INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 釈書 [SAT] 釈書 釋書 [ DDB ] 釈书 釋书

検索対象: すべて

-- 619 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (394 / 68064)  元亨釈書 (318 / 318)  日本仏教 (240 / 34690)  中国 (106 / 18569)  インド (75 / 21054)  虎関師錬 (69 / 125)  中国仏教 (55 / 8864)  注釈書 (46 / 46)  禅宗 (43 / 3710)  栄西 (40 / 610)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新作慶明『中論』注釈書に引用される『四百論』仏教学 通号 58 2017-04-28 23-47(L)詳細IB00181260A-
佐藤厚養鸕徹定旧蔵『華厳経疏(実際は『摂大乗論無性釈』への注釈書)断簡に見える行位論仏教学 通号 60 2019-04-10 55-79(L)詳細IB00199571A
大津健一『梵網経』注釈書における小乗の戒佛教學 通号 62 2021-04-10 97-125(L)詳細IB00246047A
櫛田良洪覚鑁上人と実範との交渉(一)豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 1-42詳細IB00057382A-
栗原仲道弘法大師と山岳修行豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 221-238詳細IB00057455A-
木田浩恵日寺資史料の集中期と空白期に関する一考察福島県立博物館紀要 通号 20 2006-03-24 69-83(R)詳細IB00210713A
崔恩英真諦の『金剛経』註釈書とその周辺東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 13-35(L)詳細IB00099800A-
法長智顗『菩薩戒義疏』と元暁『梵網経』註釈書の比較研究東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 143-168(L)詳細IB00153699A-
中西俊英『起信論』注釈書に見る如来蔵理解の変化東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 211-234(L)詳細ありIB00115100A-
佐藤厚『起信論』と『起信論』注釈書の阿梨耶識観東アジア仏教学術論集 通号 4 2016-02-25 29-63(L)詳細ありIB00173719A
河野貴美子善珠撰述仏典注釈書にみる漢語読解の方法東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 4 2012-06-25 321-348(R)詳細IB00204445A
森祖道注釈文献の種類と資料的価値パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 4 1990-06-30 91-123(L)詳細IB00043676A-
山口周子悪女マーガンディヤーの物語パーリ学仏教文化学 通号 30 2016-12-22 19-43(L)詳細IB00188257A-
鄭美景虎関師錬『元亨釈書』の成立背景とその意図花園大学国際禅学研究所論叢 通号 15 2020-03-31 225-253(R)詳細ありIB00197450A-
吉田淳雄『念仏三昧宝王論』流伝考念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 369-390(R)詳細IB00142227A-
吉澤悟性公大徳譜(忍性菩薩略行状記)忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 22 2016-07-23 225-226(R)詳細IB00237363A
野尻忠元亨釈書 巻第十三・巻第十四忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 22 2016-07-23 226(R)詳細IB00237369A
山本栄吾重源入宋伝私見日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 38-66(R)詳細IB00051430A-
佐藤心岳六朝時代における『涅槃経』の研究講説日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 760-772(R)詳細IB00046872A-
佐藤弘夫中世仏教における法然の宗教の位置日本文化研究所研究報告 通号 16 1980-03-31 49-74詳細IB00018618A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage