INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: sa [SAT] sa

検索対象: すべて

-- 142 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (54 / 3037)  チベット仏教 (38 / 1764)  インド (23 / 21068)  中国 (21 / 18585)  サキャ派 (16 / 78)  インド仏教 (10 / 8074)  仏教学 (10 / 8092)  中国仏教 (9 / 8866)  朝鮮仏教 (9 / 394)  ツォンカパ (8 / 378)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
德重弘志Guhyamaṇitilakaにおける「四種法」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 2018-03-25 1-18(L)詳細ありIB00197384A-
德重弘志Guhyamaṇitilaka第五章のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 36 2023-03-25 115-134(L)詳細ありIB00238084A
榎本文雄『尊婆須蜜菩薩所集論』所引の阿含の偈をめぐって原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 255-270(L)詳細IB00044752A
HugonPascalePhilosophical argumentation in the Tibetan Buddhist tradition久遠――研究論文集 通号 2 2011-03-01 1-15(L)詳細ありIB00121445A
岡本一平新羅唯識派の芬皇寺玄隆『玄隆師章』の逸文研究韓国仏教学SEMINAR 通号 8 2000-07-20 360-401(L)詳細IB00039299A
目片祥子サキャパンディタ著『カダム派ナムカブムの問いへの返事』和訳と研究大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 171-447(L)詳細IB00194791A-
福田洋一サキャ・パンディタ著『リクテル』におけるmtshan nyidのmtshan nyidの研究大谷大學研究年報 通号 72 2019-04-15 59-119(L)詳細IB00232796A
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』における戒相釈の特色叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 95-112詳細IB00036209A-
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』における「菩薩戒」注解の特色叡山学院研究紀要 通号 29 2007-03-01 91-110(R)詳細IB00220817A
伊藤進傅『大乗宝雲経』「宝積品」は『大宝積経』「普明菩薩会」を挿入したものか叡山学院研究紀要 通号 35 2013-03-31 21-39(R)詳細IB00153725A-
小林守サキャ派によるインド流中観二派の解釈印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 1-27(L)詳細IB00066972A-
渡辺文麿「無余涅槃」の始源的意義印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 126-127詳細ありIB00001313A
奈良康明On the “So'ham”, “Sa tvam” etc. in the Buddhist (hybrid) Sanskrit印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 32-38(L)詳細ありIB00001699A
高崎正芳唐蕃會盟碑のチベット文について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 145-149(L)詳細ありIB00002163A
徳岡亮英the comparison of the Lha-sa edition with the Sde-dge and Peking editions印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 55-69(L)詳細ありIB00002381A
黒丸寛之『正法眼蔵諸悪莫作』と禅戒思想印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 386-389詳細ありIB00004140A
沖本克己「善信菩薩二十四戒経」について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 226-229詳細ありIB00004341A
木村宣彰菩薩戒本持犯要記について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 305-309詳細ありIB00005241A
梁銀容高麗末演福寺塔の重建をめぐる儒仏間の論争について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 150-151詳細ありIB00005798A
石井公成法蔵の『梵網経菩薩戒本疏』について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 400-403詳細ありIB00006239A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage