INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 後白河 [SAT] 後白河

検索対象: すべて

-- 69 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (61 / 68105)  日本仏教 (37 / 34725)  後白河法皇 (29 / 29)  後白河院 (25 / 25)  梁塵秘抄 (14 / 135)  平家物語 (10 / 310)  法華経 (8 / 4451)  玉葉 (8 / 101)  今様 (6 / 14)  後白河天皇 (6 / 6)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
麻木修平長講堂阿弥陀三尊像考佛敎藝術 通号 212 1994-01-30 89-111詳細IB00034592A
赤川一博東大寺復興造営における大仏光背と中門二天像佛敎藝術 通号 306 2009-09-30 55-90(R)詳細IB00090439A
新倉和文澄憲と貞慶による法然の凡入報土説批判佛教學研究 通号 66 2010-03-15 66-89(R)詳細IB00079646A-
山田昭全文覚上人の弘法大師信仰について豊山学報 通号 10/11 1965-03-30 115-134詳細IB00057356A-
三坂圭治周防国と俊乗房重源日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 175-190(R)詳細IB00051437A-
稲城正巳新たなるユートピアへの旅日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 5 2003-03-01 62-77詳細IB00055713A-
元木泰雄王権守護の武力日本仏教の史的展開 通号 5 1999-10-01 232-249詳細IB00050645A-
首藤善樹金峯山寺の花供懺法会について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 5 1986-04-03 727-753(R)詳細IB00045462A-
宇津木言行梁塵秘抄日本の仏教 通号 5 2001-11-01 242-245詳細IB00038082A-
稲城信子東大寺所蔵大般若経について南都仏教 通号 60 1988-12-25 80-127(R)詳細IB00032474A-
斎木涼子後七日御修法と「玉体安穏」南都仏教 通号 90 2007-12-25 76-99(R)詳細IB00060563A-
圭室諦成觀音信仰道元 通号 90 1944-09-01 26(R)詳細IB00230264A
下崎結後白河院の今様往生思想について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 29 1993-02-27 221-232(L)詳細IB00027733A
天納伝中宮中御懺法講における声明と雅楽の関係について天台学報 通号 20 1978-11-05 92-97詳細IB00017421A-
渡辺守順『増鏡』の天台天台学報 通号 46 2004-11-01 1-9(R)詳細IB00080175A-
赤松隆成法華経と今様天台学報 通号 46 2004-11-01 181-185(R)詳細IB00080322A-
松嶋雅人鳥獣戯画がマンガを生んだのか?鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 46 2015-04-28 269-274(R)詳細IB00212254A
中村文興福寺僧範玄について中世文学の展開と仏教 通号 46 2000-10-22 75-97(R)詳細IB00080660A-
菅野扶美『北野天神縁起』と『天神講式』の作者圏中世文学の展開と仏教 通号 46 2000-10-22 397-425(R)詳細IB00080674A-
牧野淳司表白論の射程中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 128-139(R)詳細IB00193545A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage