INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ワット [SAT] ワット

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
カンボジア (32 / 90)  タイ (23 / 294)  アンコール・ワット (19 / 19)  仏教 (18 / 5156)  インド (14 / 21054)  アンコール・トム (10 / 14)  タイ仏教 (9 / 97)  ヒンドゥー教 (7 / 667)  クメール建築 (6 / 6)  浮き彫り (6 / 7)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森祖道東南アジア上座部仏教の相互交流東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 39-54(R)詳細IB00200629A
岩本裕アンコール=ワットについて東洋学術研究 通号 108 1985-05-01 192-218(R)詳細IB00038887A-
伊藤照司プラサート・プノム・ルン寺の建立年代について東方学 通号 62 1981-07-01 126-134詳細IB00035013A-
田辺和子ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー期折本紙写本の内容東方 通号 27 2012-03-31 183-213(L)詳細IB00111752A-
茨田通俊ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー朝折本紙写本試訳東方 通号 28 2013-03-31 303-325(L)詳細IB00123697A-
藤吉慈海カンボジアの仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 219-258(R)詳細IB00192990A-
藤吉慈海ラオスの仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 199-217(R)詳細IB00192989A-
--------東南アジア仏教史年表東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 310-320(R)詳細IB00196074A-
藤吉慈海東北タイの仏教寺院(一)禅文化 通号 56 1970-03-15 54-61(R)詳細IB00091996A-
岡島秀隆タイ国仏教研修の旅禅研究所紀要 通号 15 1987-03-01 75-90詳細ありIB00027190A-
岩田良三近世インド文化史におけるカビールの位置について大崎学報 通号 131 1978-09-12 62-64詳細IB00023401A-
真保龍敞ガンダーラ美術にみられるエンタシス・ピラー(胴張り柱)についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 573-602(R)詳細IB00103661A-
坂田貞二ヒンディー文学における民間伝承の位置印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 202-204詳細ありIB00002230A
舟橋智哉タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 169-174(L)詳細ありIB00091982A
茨田通俊タイ・ペッブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー期折本紙写本について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 215-220(L)詳細IB00144704A
斎藤忠日本人の祇園精舎観インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 134 2004-06-03 177-190(R)詳細IB00080202A
町田甲一アンコールに映えるクメールの残照アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 9-16(R)詳細IB00204713A
--------アンコールの周辺アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 128-131(R)詳細IB00204719A
藤岡通夫バイヨンアンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 73-74(R)詳細IB00204716A
藤岡通夫クメール建築の発達と特色アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 202-203(R)詳細IB00204738A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage