INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ヴァス [SAT] ヴァス

検索対象: すべて

-- 390 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (303 / 21074)  ヴァスバンドゥ (142 / 142)  インド仏教 (107 / 8077)  仏教学 (64 / 8096)  マハーヴァストゥ (59 / 59)  倶舎論 (48 / 1229)  マハーヴァスツ (41 / 41)  スティラマティ (30 / 60)  唯識 (28 / 811)  アサンガ (26 / 71)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
護山真也ヨーガ行者による過去や未来の認識について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 181-186(L)詳細ありIB00176628A
北野新太郎Svacitta-dharmatāとしてのVijñāna-mātratva印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 96-101(L)詳細ありIB00192304Ancid/BN03863450, IB00046779A, IB00079101A, IB00091988A, IB00125103A, IB00128251A, ncid/BA29816829, ncid/BA0952554X, ncid/BA11455822, ncid/BA84222304
清水尚史『五蘊論釈』の法処所摂色におけるスティラマティの註釈態度について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 159-162(L)詳細ありIB00195424A
北野新太郎スティラマティにおける「所縁」の二義性について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 148-153(L)詳細IB00199408A
冨田真浩神話上のアスラと史実のアスラ印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 28-33(L)詳細ありIB00209931A
北野新太郎VikalpaとPratibhāsaの関係について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 112-117(L)詳細ありIB00210566A
箕浦暁雄スティラマティ『倶舎論』註釈書における色蘊の解釈印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 1-10(R)詳細IB00222573A
中村史インド古典文学の異類婚姻・異郷訪問印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 7-13(L)詳細IB00238678A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』所説の降天入胎伝承についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 365-388(R)詳細IB00103652A-
高島淳タントリズムにおける言葉の呪力インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 139-155(R)詳細IB00123875A-
塚本啓祥部派仏教における人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 279-362詳細IB00044947A-
伊藤道哉研究室風景インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 600-601(R)詳細IB00044965A-
桂紹隆知覚判断・疑似知覚・世俗知インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 533-553(R)詳細IB00045214A-
平岡聡縦の授記と横の授記印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 319-338(L)詳細IB00030287A-
野沢正信谷貞志著『刹那滅の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 379-380詳細IB00030325A-
平岡聡血脈か法脈か印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 21-34詳細IB00030320A-
鈴木広隆藤村隆淳著『マハーヴァスツの菩薩思想』印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 367-368詳細IB00030429A-
榊和良『全哲学綱要』に現われた「スヴァラの学」印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 132-156(R)詳細IB00095883A-
藤田宏達『瓜生津隆真博士退職記念論集 仏教から真宗へ』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 380-381(R)詳細IB00096002A-
宮本浩尊バーヴィヴェーカの実有論批判とその思想的背景印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 63-77(L)詳細IB00096502A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage