INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 倶舎論 [SAT] 倶舎論 倶舍論 [ DDB ] 俱舎論 俱舍論

検索対象: キーワード

-- 1229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
倶舎論 (1229 / 1229)  インド (741 / 21082)  インド仏教 (392 / 8080)  世親 (293 / 1304)  仏教学 (200 / 8102)  順正理論 (173 / 277)  アビダルマ (170 / 425)  日本 (165 / 68265)  大毘婆沙論 (160 / 454)  説一切有部 (157 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
杉本卓洲有部教団と仏塔および仏像崇拝インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 219-232(R)詳細IB00086151A-
遠藤信一聖者に於ける慢の未断不起について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 218-205(L)詳細IB00027776A
遠藤信一未断の聖者の邪見について宗教研究 通号 311 1997-03-30 192-193(R)詳細IB00089484A-
舟橋尚哉唯識に関する一私見仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 1-19詳細IB00026944A-
武田宏道実我否定にともなう行為の主体の問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 65 1997-06-30 149-162詳細IB00044367A-
坂本要極楽浄土と世界観極楽の世界 通号 65 1997-07-17 611-635(R)詳細IB00052870A-
西村実則『婆沙論』結蘊について佛教論叢 通号 41 1997-09-04 3-10(R)詳細IB00164739A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(II)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 22-59(L)詳細IB00038285A-
佐古年穂『倶舎論』の業滅について佛教學 通号 39 1997-12-20 23-38詳細IB00012141A-
福田琢心相応法について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 107-111(L)詳細ありIB00008990A
遠藤信一『倶舎論』における邪見と邪智について東洋学研究 通号 35 1998-02-28 53-64(L)詳細IB00028048A-
原田和宗言語に対する行使意欲としての思弁(尋)と熟慮(伺)密教文化 通号 199/200 1998-03-31 76-101(L)詳細IB00016357A-
川崎信定一切智から薩婆若への展開インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 199/200 1998-07-21 87-102詳細IB00044299A-
北條賢三陀羅尼理論形成の思想史的考察密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 199/200 1998-08-01 31-64詳細IB00044313A-
二本柳賢司心不相応行法への精神病態学的註釈密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 199/200 1998-08-01 259-286(L)詳細IB00044351A-
渡辺新治日本仏教における葬送儀礼祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 85-124(R)詳細IB00186933A-
宮林昭彦戒体論の変遷仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 5 1998-12-01 307-317(R)詳細IB00044270A-
本庄良文『随眠施設』『名色施設』印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 141-146(L)詳細ありIB00009192A
久保田力”生という汚れ”印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 122-127詳細ありIB00009144A
森章司人とものの共生仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 93 1999-01-01 7-14(R)詳細IB00052504A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage