INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 術語 [SAT] 術語

検索対象: すべて

-- 26 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (11 / 21022)  日本 (8 / 67992)  日本仏教 (6 / 34659)  仏教術語 (5 / 5)  仏教論理学 (4 / 484)  Brief Notes on the Modern Nyaya System of (3 / 3)  Mm Maheśa Candra Nyāyaratna (3 / 3)  Navya-nyāya (3 / 17)  Philosophy and its Technical Terms (3 / 3)  新正理学 (3 / 9)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------貧窮の篤學老書生が十年の長き血涙を絞つて「阿毘達磨倶舎論圖記」を完成現代佛教 通号 123 1935-03-01 83-84(R)詳細IB00192684A
石田瑞磨日本文学における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 123 1980-03-01 51-59(L)詳細ありIB00240879A
今西順吉中村元著「インド論理学の理解のために」Ⅰダルマキールティ『論理学小論』(Nyāya-bindu)IIインド論理学・術語集成-邦訳のこころみ-印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 297-298詳細IB00029877A-
上田千年「仏教福祉」術語整理上の問題点2仏教論叢 通号 55 2011-03-25 132-138(R)詳細ありIB00111322A
宇野惇新正理学の術語(1)広島大学文学部紀要 通号 55 1977-12-15 85-105(L)詳細IB00021954A-
宇野惇新正理学の術語(2)広島大学文学部紀要 通号 55 1978-12-15 89-109(L)詳細IB00021956A-
宇野惇新正理学の術語(3)広島大学文学部紀要 通号 55 1979-12-15 41-62(L)詳細IB00021958A-
桂紹隆ダルマキールティ論理学における術語svabhāvaについて仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 55 2005-11-26 305-318(L)詳細IB00085163A-
鎌田茂雄中国仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 55 1980-03-01 38-44(L)詳細ありIB00240870A
木下順二民話について(1)民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 1964-01-15 367-373(R)詳細IB00209690A
児玉瑛子Technical Terms Relating to prayoga in the Nyāyabindu and Its Commentaries印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 113-117(L)詳細IB00229271A
三枝充悳仏教の「真理」表現の術語と命題宗教研究 通号 177 1964-01-31 74-75(R)詳細IB00107407A-
仙石景章術語としての宗鏡の意味について印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 192-198詳細IB00029967A-
高崎直道印度大乗仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 4 1980-03-01 28-37(L)詳細ありIB00240869A
田中久文日本人の基礎経験と日本語の論理構造経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書 通号 3 1995-03-15 241-265(R)詳細IB00206001A
田村芳郎三国仏教史上における仏教術語の用法仏教術語の起源とその用法 通号 3 1980-03-01 5-20(L)詳細ありIB00240865A
中村元インド論理学の理解のために法華文化研究 通号 9 1983-03-20 1-241(R)詳細ありIB00218857A
広沢隆之仏教術語の概念について現代密教 通号 16 1995-03-01 155-175詳細ありIB00059590A-
藤田宏達原始・部派仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 16 1980-03-01 21-27(L)詳細ありIB00240867A
前田専学古代インド思想における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 16 1980-03-01 60-73(L)詳細ありIB00241465A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage