INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 科学研究 [SAT] 科学研究 科学硏究 科學研究 科學硏究

検索対象: すべて

-- 193 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (80 / 68064)  インド (57 / 21053)  中国 (44 / 18569)  仏教学 (42 / 8083)  インド仏教 (16 / 8063)  仏教史 (16 / 539)  浄土真宗 (14 / 6103)  中国仏教 (13 / 8864)  文化学 (12 / 19)  インド学 (11 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
早島理刹那滅と常住説批判長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 39 1989-06-25 15-34詳細IB00030865A-
早島理『顕揚聖教論』における有神論批判長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 40 1990-03-25 23-40詳細IB00030866A-
原実中世ヴェーダーンタ派哲学者の伝えるPāśupata説インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 40 1988-03-01 22-42(L)詳細IB00120769A-
HarrisonPaulOn Authors and Authorities大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 40 2007-03-01 26-45(L)詳細IB00074041A-
HarrisonPaulMediums and Messages 大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 40 2007-03-01 1-25(L)詳細IB00074039A-
朴亨國八大菩薩の成立と図像変化についてインドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 40 2001-03-01 327-356(L)詳細IB00184582A-
朴亨國中国甘粛省の変化観音インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 40 2001-03-01 381-420(L)詳細IB00184561A-
朴亨國中国の密教五仏インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 40 2001-03-01 433-446(L)詳細IB00184578A-
平野寿則『井上主計頭覚書』と近世初期の政治的イデオロギー近世における仏教治国論の史料的研究 通号 40 2000-06-01 122-142(R)詳細IB00161571A-
福島尚『今昔物語集』(本朝部)の人間像にみる時代の息吹相愛大学人文科学研究所研究年報 通号 2 2008-03-30 1-11(R)詳細IB00215996A
藤田宏達原始・部派仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 2 1980-03-01 21-27(L)詳細ありIB00240867A
芙蓉良順日本密教の成立(一)智山学報 通号 21 1957-04-21 15-23(R)詳細IB00165127A
前田専学古代インド思想における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 21 1980-03-01 60-73(L)詳細ありIB00241465A
町泉寿郎第一次宗教法案と東本願寺北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 21 2015-03-31 27-53(R)詳細IB00152088A-
町泉寿郎善教寺蔵・小栗憲一「琉球日記」について北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 21 2015-03-31 345-404(R)詳細IB00152240A-
松本照敬シュリーヴァイシュナヴァ派における祖師観の展開インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 21 1988-03-01 43-53(L)詳細IB00120770A-
MaruiHiroshiThe Question of Authenticity in the Case a Small Book of Indian Philosophy疑偽仏典の綜合的研究 通号 21 2000-03-01 91-104(L)詳細IB00081948A-
三浦周近代仏教学と学術研究助成金大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 596-597(R)詳細IB00160626A-
水谷幸正チベット佛典の思想的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 38 1978-03-20 1-9(R)詳細ありIB00241506A
溝田直己廣瀬旭荘の堺開塾について北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 38 2015-03-31 75-115(R)詳細IB00152090A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage