INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語義 [SAT] 語義 [ DDB ] 語义

検索対象: すべて

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (75 / 21054)  インド仏教 (32 / 8064)  日本 (30 / 68064)  中国 (22 / 18569)  仏教学 (17 / 8083)  日本仏教 (16 / 34690)  中国仏教 (13 / 8864)  倶舎論 (10 / 1227)  大智度論 (9 / 1128)  浄土教 (9 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
泉芳璟法華経に於ける『妙音』の語義について大谷学報 通号 49 1933-01-25 1-16(R)詳細IB00024827A-
布施浩岳『霊鷲山』の語義大崎学報 通号 108 1958-06-30 50-59詳細IB00023034A-
佐久間秀範転依におけるāśrayaの語義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 108 2004-03-31 679-699(L)詳細IB00086459A-
今西順吉サーンキヤとヨーガの語義印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 64-84詳細IB00029922A-
松川健二従心と縦心印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 258-272詳細IB00030037A-
後藤義乗親鸞聖人における往生の語義印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 217-223詳細IB00030070A-
野沢正信ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派におけるatiśayaの語義印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 130-148詳細IB00030124A-
NicholsChristopher Rand「ウダーナ」の語義と『ウダーナ・ヴァルガ』印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 335-322(L)詳細IB00057919A-
上野牧生『釈軌論』における阿含経典の語義解釈法(1)印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 71-84(L)詳細IB00095911A-
松村恒聖典分類形式としてのアヴァダーナの語義インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 257-287(L)詳細IB00086365A-
野村耀昌caityaの語義についての考印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 130-131詳細ありIB00000060A
井ノ口泰淳ヤショーミトラ・倶舎論疏に於けるabhidharmaの語義解釋について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 225-227詳細IB00000092A
稲葉正就西藏語古典文法學の成立について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 228-231詳細ありIB00000093A
中埜文成往生の語義について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 148-149詳細ありIB00000317A
白土わか羅什訳に於ける実相の語義印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 159-160詳細ありIB00000573A
水野弘元tathāgata(如来)の意義用法印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 41-50詳細ありIB00000612A
高崎直道amuktajñaの語義について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 186-190詳細ありIB00000779A
壬生台舜仏教に於ける「恩」の語義印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 200-203詳細ありIB00001251A
山田恭道世俗諦について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 124-125詳細ありIB00001219A
岡邦俊純粹愛としての菩薩の本願印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 331-334(R)詳細ありIB00001283A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage