INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 9 巻 1 号 (通号: 17)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 17
特集・テーマ 早稲田大学における第十一回学術大会紀要(一)
9
1
編者 宮本正尊
発行日 1961-01-25
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 95 件

勝又 俊教 菩提心展開論の系譜印度學佛敎學硏究1-7詳細
堀 一郎 中尊寺金色堂北面長押内発見の火葬人骨,納骨器及び笹塔婆について印度學佛敎學硏究8-15詳細
三崎 良周 神仏習合思想と悲華経印度學佛敎學硏究16-21詳細
塩入 亮忠 伝教大師の本覚思想印度學佛敎學硏究22-27詳細
道端 良秀 中国仏教に於ける奴隷出家の問題印度學佛敎學硏究28-33詳細
木村 日紀 印度仏教の最後の変遷を示す仏教とヸシュヌ派との易行乗の関係に就いて印度學佛敎學硏究34-40詳細
上村 真肇 普門品偈の一思想(tatkṣaṇaṃ)に関する考察印度學佛敎學硏究41-47詳細
児山 敬一 華厳経・如来光明覚品の数理印度學佛敎學硏究48-53詳細
早島 鏡正 上座仏教における在家と出家の立場印度學佛敎學硏究54-61詳細
紀野 一義 インド仏教における死とその転回印度學佛敎學硏究62-67詳細
桜部 建 結集に関する伝説の考察印度學佛敎學硏究68-73詳細
塚本 啓祥 インスクリプションと部派印度學佛敎學硏究74-82詳細
泰本 融 五分作法の一考察印度學佛敎學硏究83-88詳細
宮地 廓慧 法隆寺の焼失年代について印度學佛敎學硏究89-94詳細
荻須 純道 日本中世に成立した禅の性格印度學佛敎學硏究95-100詳細
古田 紹欽 教行信証に於ける善の問題印度學佛敎學硏究101-107詳細
恵谷 隆戒 叡山戒法復興運動の諸問題印度學佛敎學硏究108-114詳細
中村 元 シャンカラ派の総本山-シュリンゲーリ印度學佛敎學硏究115-119詳細
上野 順瑛 原始仏教に於ける輪廻の論理的構造印度學佛敎學硏究120-121詳細
橋浦 寛照 四諦について印度學佛敎學硏究122-123詳細
山田 恭道 世俗諦について印度學佛敎學硏究124-125詳細
丹治 昭義 唯識派に於けるavikāraとaviparyāsaについて印度學佛敎學硏究126-127詳細
山本 正博 無著の金剛経の釈論偈における三身思想印度學佛敎學硏究128-129詳細
菅沼 晃 宝性論におけるadhimuktiについて印度學佛敎學硏究130-131詳細
河村 孝照 正性離生の智について印度學佛敎學硏究132-133詳細
内藤 竜雄 再び四恩について印度學佛敎學硏究134-135(R)詳細
岡 亮二 無量寿経に於ける聞名思想と称名念仏印度學佛敎學硏究136-137詳細
中山 正晃 曇鸞の浄土三経観印度學佛敎學硏究138-139詳細
成川 文雅 地論宗南道派に於ける二系譜印度學佛敎學硏究140-141詳細
中川 孝 禅宗史研究資料としての楞伽師資記の内容印度學佛敎學硏究142-143詳細
竹田 暢典 天台智者大師伝について印度學佛敎學硏究144-145詳細
服部 克彦 中國における佛敎寺院と都城の關係について印度學佛敎學硏究146-147(R)詳細
斎藤 彦松 聖徳太子信仰と大日如来の研究印度學佛敎學硏究148-149詳細
山里 桂石 『自然法爾章』の性格印度學佛敎學硏究150-151詳細
村上 速水 親鸞の来迎観印度學佛敎學硏究152-153詳細
中西 智海 救済成立の論理内容印度學佛敎學硏究154-155詳細
須田 道輝 道元禅師の自己認識について印度學佛敎學硏究156-157詳細
小池 覚淳 宗政史から見た日本曹洞禅印度學佛敎學硏究158-159詳細
小林 円照 禅における一行三昧の意義印度學佛敎學硏究160-161詳細
岡田 栄照 日蓮の遺文及び曼荼羅に現れたる仏紀印度學佛敎學硏究162-163詳細
上田 本昌 日蓮聖人に於ける持戒の考察印度學佛敎學硏究164-165詳細
岩佐 貫三 中世の法華衆,檀越の一成立過程とその特殊性印度學佛敎學硏究166-167詳細
百田 師恵 觀音信仰の諸相印度學佛敎學硏究168-169(R)詳細
大橋 俊雄 浄土律復興運動に就いて印度學佛敎學硏究170-171詳細
竹中 玄鼎 契嵩の我国への受容について印度學佛敎學硏究172-173詳細
田中 一男 タゴール作「ギーターンジャリ」について印度學佛敎學硏究174-175詳細
山折 哲雄 叙事詩(ラーマーヤナ)にみえるターラー妃印度學佛敎學硏究176-179詳細
高木 訷元 ヨーガ・バーシュヤとディグナーガとの関係印度學佛敎學硏究180-183詳細
東元 慶喜 南伝大蔵経本生経中の植物名の訳語について印度學佛敎學硏究184-187詳細
杉本 卓洲 「ジャータカ」の原始的意義印度學佛敎學硏究188-191詳細
稲荷 日宣 十界の成立印度學佛敎學硏究192-195詳細
里見 泰穏 仏教の時間否定について印度學佛敎學硏究196-199詳細
壬生 台舜 仏教に於ける「恩」の語義印度學佛敎學硏究200-203詳細
山本 啓量 原始仏教に於ける「触」の研究印度學佛敎學硏究204-208詳細
望月 海淑 虛空會と安樂行品印度學佛敎學硏究209-212(R)詳細
小川 弘貫 楞伽経に於ける如来蔵思想印度學佛敎學硏究213-216詳細
土橋 秀高 スタイン収集の受八斎戒儀について印度學佛敎學硏究217-220詳細
田中 良昭 摩奴羅・鶴勒那付法に関する敦煌新出資料について印度學佛敎學硏究221-224詳細
佐藤 達玄 道宣の吉蔵伝について印度學佛敎學硏究225-228詳細
小野塚 幾澄 守護国界主陀羅尼経について印度學佛敎學硏究229-232詳細
長部 和雄 一行の両部一具流伝について印度學佛敎學硏究233-236詳細
小林 実玄 法蔵の三性説について印度學佛敎學硏究237-240詳細
日比 宣正 荊渓の教学に就いて印度學佛敎學硏究241-244詳細
橋本 芳契 三教論衡における維摩経印度學佛敎學硏究245-248詳細
平 了照 指要鈔に見える旧本十不二門について印度學佛敎學硏究249-252詳細
伊藤 猷典 碧巌集定本撰定私案印度學佛敎學硏究253-256詳細
武田 賢寿 太子仏教に於ける一乗の実践的意義印度學佛敎學硏究257-260詳細
渡部 孝順 前回発表の「但為一念非云々」の一句に因んで印度學佛敎學硏究261-264詳細
田村 完誓 恵心流七箇法門第二重の文献について印度學佛敎學硏究265-268詳細
小方 道憲 尊舜について印度學佛敎學硏究269-272詳細
渡辺 宝陽 法華啓運鈔の教学について印度學佛敎學硏究273-276詳細
石田 瑞麿 円戒と密教との交渉印度學佛敎學硏究277-280詳細
坪井 俊映 念仏と戒について印度學佛敎學硏究281-284詳細
石田 充之 法然門下の中国浄土教受容の問題印度學佛敎學硏究285-288詳細
小川 貫弌 観阿弥陀経集註について印度學佛敎學硏究289-293詳細
鏡島 元隆 道元禅師と引用語録印度學佛敎學硏究294-297詳細
山内 舜雄 道元禅師と本覚法門について印度學佛敎學硏究298-301詳細
河野 憲善 他阿の倫理印度學佛敎學硏究302-305詳細
上田 良準 阿日房彰空と樋口安養寺印度學佛敎學硏究306-310詳細
佐々木 徹真 存覚上人と俗信仰印度學佛敎學硏究311-314詳細
和田 謙寿 日本仏教が庶民思潮に流入する一過程の研究印度學佛敎學硏究315-318詳細
矢崎 正見 チベットに対する清朝の侵入理由について印度學佛敎學硏究319-322詳細
塚本 俊孝 雍正帝の仏教教団への訓誨印度學佛敎學硏究323-326詳細
赤坂 三男 中共における仏教解釈の一態度印度學佛敎學硏究327-330詳細
岡 邦俊 純粹愛としての菩薩の本願印度學佛敎學硏究331-334(R)詳細
中村 元 海外學界の歩み印度學佛敎學硏究335-341(R)詳細
内田 紀彦 タミル語の破裂音印度學佛敎學硏究54-58(L)詳細
小林 信彦 サンスクリット詩に用いられる直喩と隠喩印度學佛敎學硏究50-53(L)詳細
藤吉 慈海 Zen and Nembutsu in the case of Suzuki Shōsan印度學佛敎學硏究46-49(L)詳細
梶山 雄一 the Avayavinirākaraṇa of Paṇḍita Aśoka印度學佛敎學硏究40-45(L)詳細
宇野 惇 The Ascertainment of Truth of Knowledge in the Nyāya-vaiśeṣika印度學佛敎學硏究34-39(L)詳細
玉城 康四郎 The Development of the Thought of Tathāgatagarbha from India to China印度學佛敎學硏究25-33(L)詳細
増永 霊鳳 Zen and Depth Psychology印度學佛敎學硏究17-24(L)詳細
水野 弘元 On the Pseudo-Fa-kiu-king印度學佛敎學硏究9-16(L)詳細
川田 熊太郎 Fundamental Difference between Buddhistic and Vedāntic Philosophies印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage