INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: the early Buddhism [SAT] the early Buddhism

検索対象: すべて

-- 461 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (166 / 21068)  日本 (154 / 68136)  日本仏教 (78 / 34753)  中国 (73 / 18585)  インド仏教 (70 / 8074)  原始仏教 (70 / 1216)  初期仏教 (53 / 664)  中国仏教 (39 / 8866)  仏教 (24 / 5165)  浄土真宗 (21 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
稲葉伸道中世後期の顕密寺院の「一門」形成と近世への展開佛敎史學硏究 通号 2023-07-31 1-40(R)詳細IB00243024A
小林健太小林准士著『日本近世の宗教秩序――浄土真宗の宗旨をめぐる紛争』佛敎史學硏究 通号 2023-07-31 108-114(R)詳細IB00243028A
小河寛和押川信久著『朝鮮前期の国家と仏教:僧尼管理の変遷を中心に』佛敎史學硏究 通号 2023-07-31 115-122(R)詳細IB00243029A
萩野翔太初期日本天台における被接の解釈をめぐって岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 53-74(R)詳細IB00242429A
LeHuu PhuocA Study on The Concept of Upāya-Kauśalya in Early Buddhism印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 46-49(L)詳細ありIB00238713A
賈光佐初期江戸僧諍研究禪學研究 通号 101 2023-03-20 1-28(L)詳細IB00242315A
都河陽介初期中国仏教における実践行の背景東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 43-60(L)詳細IB00242345A
寺戸尚隆昭和初期における聖徳太子非議と仏教界の動向佛敎史學硏究 通号 20 2022-12-20 52-74(R)詳細IB00236272A
黒田義道初期真宗の衆生論日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 24-46(R)詳細IB00241891A
濱野未来朴炳道著『近世日本の災害と宗教――呪術・終末・慰霊・象徴』佛敎史學硏究 通号 86 2022-08-31 92-99(R)詳細IB00243022A
顧明源十七世紀初期対馬外交僧の系譜に関する一考察佛敎史學硏究 通号 86 2022-08-31 45-65(R)詳細IB00243018A
LeHuu PhuocA STUDY ON THE CONCEPT OF UPĀYAKAUŚALYA IN EARLY BUDDHISM龍谷大学佛教学研究室年報 通号 26 2022-03-31 86-113(L)詳細ありIB00231968A
飯島孝良近代の居士禅における禅籍の位置禪學研究 通号 100 2022-03-15 413-440(R)詳細IB00221962A
橋本一道古ウパニシャッドと初期仏教における思想の比較研究佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 167-195(L)詳細IB00235562A
大塚恵俊インド密教における初期のアビシェーカに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 123-128(L)詳細IB00218718A
FalkHarryLiṅga or Buddhist Bell?創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 2021-03-31 17-21(L)詳細ありIB00213613A
安孫子芳枝「研究ノート」近世の茶人・三谷宗鎮の略歴禪學研究 通号 99 2021-03-13 57-71(R)詳細ありIB00212189A
弓場苗生子明末・清初期における弘賛法師の戒律思想東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 155-182(L)詳細ありIB00221978A
奥田桂寛近世真宗伝道における円光寺浄明に関する一考察印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 160-164(R)詳細ありIB00209000A
ストーンジャクリーン近世不受布施論争における権力に対する譲歩と殉教日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 661-692(R)詳細IB00208382A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage