INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: sense [SAT] sense

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (25 / 68064)  インド (14 / 21054)  日本仏教 (13 / 34690)  仏教学 (9 / 8083)  中国 (7 / 18569)  宗教学 (4 / 4059)  空海 (4 / 2511)  インド仏教 (3 / 8064)  智顗 (3 / 1964)  曇鸞 (3 / 1544)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
諸岡了介死者に接して絆に繋ぐ宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 195-217(R)詳細IB00226966A
川上りか本来感の探索的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 89-111(L)詳細IB00212326A
マレスエマニュエル京都産業大学日本文化研究所 国際シンポジウム「庭園:その歴史と美意識をよみ解く」京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 25 2020-03-31 167-172(L)詳細ありIB00196965A-
横山啓人Prajñākaragupta's Theory of Sense-Perception (Indriyapratyakṣa)印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 148-152(L)詳細ありIB00179782A
渡辺研二ジャイナ教における万物一体観印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 251-256(L)詳細IB00167881A
趙東明漢訳『妙法蓮華経』法師功徳品に見える「六根清浄」の意味と天台智顗の解釈東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 51-63(L)詳細IB00153691A-
猪股清郎空海のアニミズム的法界観大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 537-553 (R)詳細IB00158087A-
猪股清郎空海のメディア性の原点としての「大日即身」観仏教文化学会紀要 通号 24 2015-11-01 67-87(R)詳細IB00187044A-
徳野崇行寺院の現代的役割と檀信徒の帰属意識曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 11-17(L)詳細IB00172463A
寺田喜朗新宗教における幸福観とその追求法宗教研究 通号 380 2014-09-30 131-158(R)詳細IB00223989A
平雅行末法思想と澆季観仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 380 2014-06-07 141-159(R)詳細IB00158701A-
春近敬清沢満之門下の時代意識宗教研究 通号 375 2013-03-30 257-258(R)詳細IB00118896A-
吉田哲ディグナーガの感官知説とアビダルマの伝統佛教學研究 通号 69 2013-03-10 169-207(L)詳細IB00128070A-
田中無量『往生論註』にみられる「智」と「慧」の分釈の意図龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 1-15(R)詳細IB00169743A-
仏教における生(いのち)研究会生(いのち)研究会中間報告大正大学綜合佛教研究所年報 通号 34 2012-03-31 106-135(R)詳細IB00103192A-
阿理生大乗仏教教団の連帯感宗教研究 通号 371 2012-03-30 331-332(R)詳細IB00096847A-
猪股清郎「生」(いのち)とはなにか大正大学綜合仏教研究所年報 通号 33 2011-03-31 116-123(R)詳細IB00149892A
柴谷宗叔四国遍路の目的意識宗教研究 通号 367 2011-03-30 450-451(R)詳細IB00093996A-
藤元裕二元代後期職業画工の造形感覚仏教芸術 通号 313 2010-11-30 89-111(R)詳細IB00090980A
佐々木閑五色根は透明か臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-16(L)詳細IB00128289A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage