INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 辞 [SAT] 辞 辭 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 642 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (360 / 68449)  日本仏教 (128 / 34980)  インド (99 / 21101)  仏教学 (84 / 8110)  中国 (77 / 18601)  浄土宗 (36 / 3986)  日蓮 (35 / 3638)  中村元 (31 / 386)  仏教 (29 / 5168)  曹洞宗 (29 / 4725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上村勝彦アーナンダヴァルダナの矛盾印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 50-67詳細IB00030120A-
細田典明橘堂正弘著『現代スリランカの上座仏教教団――アマラプラ派とラーマンニャ派の存在形態の研究』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 384-385(R)詳細IB00096006A-
吉水清孝クマーリラによる定動詞接辞の表示理論について印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 34-51(L)詳細IB00096504A-
米谷慶記助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 21 1991-12-08 563-565(R)詳細IB00044956A-
関稔二人のプンナインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 21 1996-12-20 179-190(R)詳細IB00086148A-
大類純バーマハとバッティとの連関に関する一考察印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 21 1954-07-01 89-106(R)詳細IB00047469A
大類純印度古典修辞学史上に於けるバーマハ印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 80-86詳細ありIB00000295A
大類純学風上よりのバーマハとダンディンの比較考察印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 59-65詳細ありIB00000388A
泰本融カターヴァットゥにおける名辞論理学印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 32-42詳細ありIB00001122A
小林信彦サンスクリット詩に用いられる直喩と隠喩印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 50-53(L)詳細ありIB00001286A
増田英男般若経における否定辞の二様の意味印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 124-125詳細ありIB00001381A
小林信彦比喩表現における同一性指示の方法印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 64-73(L)詳細ありIB00001515A
小林信彦表の意味と裏の意味印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 86-91(L)詳細ありIB00001690A
宮本正尊故鈴木大拙先生追悼の辞印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 400-405詳細IB00002276A
桜部建Critical Pāli Dictionary 編纂の現段階とその問題点印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 195-198詳細ありIB00002534A
森祖道英文仏教百科大辞典編纂事業とその背景印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 378-385詳細ありIB00002686A
東元慶喜佛典に見える譬喩の種類印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 374-377(R)詳細ありIB00002685A
大類純メーダーヴィンおよびダルマキールティ点描印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 69-73(L)詳細ありIB00003194A
木村俊彦OM――承認の辞としての印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 64-68(L)詳細ありIB00004392A
古坂紘一四無礙解について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 131-138(L)詳細ありIB00006531A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage