INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 為 [SAT] 為 爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1284 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (682 / 68064)  日本仏教 (334 / 34690)  インド (257 / 21054)  中国 (209 / 18569)  親鸞 (155 / 9562)  浄土真宗 (90 / 6103)  中国仏教 (87 / 8864)  インド仏教 (85 / 8064)  浄土教 (85 / 5892)  仏教学 (80 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
寺山賢照真言密教と「公益性」について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 284-284(R)詳細IB00149961A-
菊池結東日本大震災に見る現代日本仏教者の取り組み大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 285-285(R)詳細IB00149962A-
中村賢識『十住心論衆毛鈔』にみられる頼瑜の天台教義解釈大正大学綜合仏教研究所年報 通号 39 2017-03-31 333-333(R)詳細IB00175959A
吉水岳彦霊芝元照の浄土教帰入大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 83-91(R)詳細IB00155434A
横山剛チベット文和訳『有為無為決択』第九章前半部対法雑誌 通号 2 2021-03-25 111-138(L)詳細ありIB00213848A
横山剛チベット文和訳『有為無為決択』第九章後半部対法雑誌 通号 3 2022-03-25 99-121(L)詳細IB00231531A
吉尾弘真宗の仏性論高田学報 通号 65 1976-07-20 61-64(R)詳細IB00240683A
小妻典文「直観」の内実高田学報 通号 80 1991-12-28 65-78(R)詳細IB00237998A
谷口龍男親鸞における自然法爾の思想他力思想論攷 通号 80 1981-05-23 116-133(R)詳細IB00063409A-
金信昌樹蓮如奥書「右斯聖教者 為当流大事聖教也 於無宿善機 無左右不許可之者也」について歎異抄の教学史的研究 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 17 2007-03-31 89-135(R)詳細IB00193620A-
藤本淨彦往生浄土について大乗仏教と浄土教 通号 17 2015-10-09 461-481(R)詳細IB00158620A-
小此木輝之中世関東武士の信仰大乗仏教と浄土教 通号 17 2015-10-09 587-614(R)詳細IB00158625A-
斎藤明大乗仏教の成立大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 3-35(R)詳細IB00098391A-
飯岡祐保阿毘達磨とは?智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 337-363(L)詳細IB00196586A
紫堂外史万乗の御信念に感涙を流し奉りて智山学報 通号 4 1917-06-17 23-25(R)詳細IB00148669A-
広沢隆之宗教におけることばの働き智山学報 通号 41 1978-03-30 90-104(R)詳細IB00142921A-
鈴木佐内藤原為忠の事歴とその子常盤の三寂の出家をめぐって智山学報 通号 51 1988-03-31 171-189(R)詳細IB00142419A-
八田幸雄室生、長谷、大神神社の神仏習合の源流智山学報 通号 54 1991-03-31 53-67(R)詳細ありIB00142239A
本多隆仁釈摩訶衍における真如門について智山学報 通号 56 1993-12-12 231-242(R)詳細ありIB00141744A
松下年光慈雲の神道観智山学報 通号 77 2014-03-31 87-104(R)詳細IB00133047A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage