INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 源流 [SAT] 源流 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 355 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (220 / 68064)  日本仏教 (113 / 34690)  中国 (57 / 18569)  インド (42 / 21054)  法然 (34 / 5268)  浄土法門源流章 (33 / 33)  浄土教 (32 / 5892)  日蓮宗 (31 / 2730)  凝然 (30 / 295)  中国仏教 (25 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献“Wṛhaspatitattwa”の源流について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 249-255(L)詳細ありIB00075572A
那須一雄法然門下の「往生」理解印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 99-104(R)詳細ありIB00086285A
渡邊温子カギュー派の源流印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 70-73(L)詳細ありIB00122716A
西義雄地蔵菩薩の源流思想の研究印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 128 1966-10-13 233-252詳細IB00047119A-
北條賢三大日経言語論形成の源流インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 128 1998-07-21 181-218詳細IB00044302A-
小栗純子地下信仰——その源流と実態江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 71-179(R)詳細IB00179193A-
エルデニバートル16~17世紀のモンゴルにおける仏教とシャーマ二ズムの対立鴨台史学 通号 2 2001-03-31 89-74詳細IB00042703A-
金岡秀友覚鑁の思想的源流大倉山論集 通号 25 1989-03-01 111-121詳細IB00035756A-
石川海浄仏身思想の源流に就いて大崎学報 通号 100 1953-10-13 25-41詳細IB00022937A-
浅井円道法華唱題の源流と展開大崎学報 通号 142 1986-12-20 1-24詳細IB00023503A-
自見直隆寛律師の門弟と伝承の一斑大谷学報 通号 72 1938-12-01 109-127(R)詳細IB00024970A-
熊野恒陽存覚における在家ということ大谷大学大学院研究紀要 通号 10 1993-12-01 143-163詳細IB00029171A-
小川剛生謡曲「六浦」の源流金沢文庫研究 通号 347 2021-10-29 5-13(R)詳細IB00224742A
田中久夫内典塵露章の撰述年代鎌倉仏教雑考 通号 347 1982-02-15 222-250(R)詳細IB00063606A-
市川浩史「宗」のゆくえ鎌倉仏教の様相 通号 347 1999-03-20 22-49詳細IB00051783A-
中川正法博多萬行寺所蔵シンハラ文字資料について九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 253-277(R)詳細IB00201458A
鷺山智英筑前真宗教団の展開過程九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 126-160(R)詳細IB00201454A
緒方知美武丸正助の肖像と伝記九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 178-224(R)詳細IB00201456A
奥本武裕大和から九州へ九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 225-252(R)詳細IB00201457A
岡村喜史北部九州の真宗史料九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 279-324(R)詳細IB00201459A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage