INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本説 [SAT] 本説 本說

検索対象: すべて

-- 288 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (168 / 21068)  根本説一切有部律 (78 / 78)  インド仏教 (70 / 8074)  十誦律 (61 / 271)  四分律 (58 / 446)  根本説一切有部毘奈耶 (57 / 57)  仏教学 (49 / 8092)  五分律 (43 / 205)  摩訶僧祇律 (38 / 210)  中国 (36 / 18585)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
欽達木尼『根本説一切有部出家授近円羯磨儀範(苾芻習学略法附)』の翻訳者は誰なのか仙石山仏教学論集 通号 6 2011-09-05 27-46(L)詳細IB00140021A-
木内英実中勘助の『提婆達多』における仏伝密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 6 2011-05-10 547-568(R)詳細IB00134544A-
八尾史『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相(二)仏教研究 通号 39 2011-03-30 179-199(L)詳細IB00190819A-
高倉瑞穂成相観音霊験譚の一考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 233-250(R)詳細IB00190509A-
袴谷憲昭<不動心の比喩> (特にvāsī-candana-kalpa) 覚え書駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 13-42(L)詳細ありIB00146241A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 79-84(L)詳細IB00169764A
渡邊幸江坐法の身体観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 61-66(L)詳細IB00169767A
スパラセットスメット理念型としてのパターチャーラー説話とその資料論的意義仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 1-19(L)詳細ありIB00140008A-
八尾史『根本説一切有部律』「薬事」における経典「引用」の諸相仏教研究 通号 38 2010-03-30 251-279(L)詳細IB00189545A-
青野道彦根本説一切有部律Pārivāsikavastuの研究仏教研究 通号 38 2010-03-30 223-249(L)詳細IB00189540A-
岩田朋子持律者ウパーリの出家佛教學研究 通号 66 2010-03-15 51-71(L)詳細IB00079669A-
SumetSupalaset仏伝文学におけるパターチャーラー比丘尼の出家物語の位置とその意味印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 193-196(L)詳細ありIB00088028A
佐々木閑僧団の金融業日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 167-179(L)詳細IB00094570A-
山崎一穂On the Versions of the Story of Sundarī and Nanda印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 64-68(L)詳細ありIB00079823A
岩田朋子舎利弗による給孤独長者への臨終説法仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(L)詳細IB00105319A-
東大寺図書館東大寺収蔵経巻調査報告(三)南都佛教 通号 91 2008-12-25 20-58(R)詳細IB00096214A-
宇治谷顕釈尊の生母摩耶説法伝説の背景印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 250-253(L)詳細ありIB00079063A
欽達木尼『根本説一切有部苾芻習学略法』について仙石山論集 通号 4 2008-11-30 1-23(L)詳細IB00140143A-
伊藤友美チベット仏教におけるジェンダー間の平等を求めて宗教と社会 通号 14 2008-06-14 87-105(L)詳細ありIB00212200A
平岡聡神通/神変の効能と使用上の注意仏教研究 通号 36 2008-03-30 209-230(L)詳細IB00060996A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage