INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 摂 [SAT] 摂 攝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1959 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (684 / 68064)  摂大乗論 (637 / 637)  インド (567 / 21053)  中国 (474 / 18569)  日本仏教 (344 / 34690)  インド仏教 (275 / 8063)  中国仏教 (217 / 8864)  世親 (193 / 1304)  唯識 (189 / 809)  仏教学 (176 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松長有慶大乗思想の儀軌化密教文化 通号 98 1972-03-30 19-33(R)詳細IB00015950A-
松長有慶密教における包摂と純化密教学会報 通号 13 1974-03-21 60-65(R)詳細IB00014815A-
松長有慶金剛界曼荼羅について密教学研究 通号 10 1978-03-21 83-100(R)詳細IB00107203A-
松長有慶インド・チベット講座密教 通号 1 1978-09-30 86-100(R)詳細IB00049813A-
松長有慶ラダック地方におけるリンチェンサンポの遺跡の調査報告密教文化 通号 129 1980-02-21 7-40(R)詳細IB00016078A-
松長有慶アルチ寺三層堂二階の曼荼羅仏教の歴史と文化 通号 129 1980-12-15 87-103(R)詳細IB00046267A-
松長有慶四金剛女と四明妃大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 129 1981-09-20 385-397(R)詳細IB00046172A-
松長有慶金剛界の微細会と供養会について密教文化 通号 162 1988-03-21 1-19(R)詳細IB00016226A-
松長有慶密教の形成インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 3-34(R)詳細IB00123820A-
松長有慶金剛界の微細会と供養会について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 9 1989-03-21 27-46(R)詳細-IB00229825A
松長宥慶『秘密集会タントラ』の教主知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 9 1993-03-01 331-343(R)詳細-IB00044802A-
松長有慶三部と五部密教大系 通号 3 1994-10-30 315-329詳細-IB00055529A-
松長有慶『秘密集会タントラ』梗概佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 3 1998-05-06 635-649(R)詳細-IB00106763A
松永知海『浄土宗全書』所収の『称讃浄土仏摂受経』と『無量寿如来会』の底本について法然仏教とその可能性 通号 3 2012-03-25 849-866(R)詳細-IB00158470A-
松長恵史ジャワ島出土の密教尊像の再考察密教図像 通号 34 2015-12-20 32-44(L)詳細-IB00222371A
松田慎也諸部派律蔵の比較に見る廁の構造印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 166-171詳細-IB00009819A
松田和信縁起にかんする「雑阿含」の三経典仏教研究 通号 14 1984-12-28 89-99(L)詳細-IB00033406A-
松田和信ダライラマ13世寄贈の一連のネパール系写本について日本西蔵学会々報 通号 34 1988-03-31 16-20(L)詳細-IB00041129A-
松田和信『瑜伽論』「摂異門分」の梵文断簡印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 90-108詳細-IB00030122A-
松田和信ヴァスバンドゥにおける縁起の法性について仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 125-132(L)詳細-IB00202249A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage