INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 形式 [SAT] 形式

検索対象: すべて

-- 225 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (112 / 68359)  中国 (49 / 18597)  インド (44 / 21088)  日本仏教 (35 / 34935)  仏教美術 (29 / 2263)  仏教 (16 / 5167)  インド仏教 (14 / 8083)  仏教学 (12 / 8105)  図像学 (12 / 355)  中国仏教 (11 / 8871)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
影山尭雄わが宗御本尊の形式の変遷に就いて大崎学報 通号 100 1953-10-13 42-56詳細IB00022938A-
竹田日濶将来の寺院に於ける本尊の奉安形式大崎学報 通号 110 1959-06-30 70-71詳細IB00023068A-
出口常順原始法華経の形式とその内容について叡山学報 通号 2 1930-07-01 1-16詳細IB00036218A-
和田壽弘ガンゲーシャの「遍充五定義」における第3定義と第5定義の論理形式インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 13-37(L)詳細IB00108966A-
松村恒聖典分類形式としてのアヴァダーナの語義インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 4 1996-12-20 257-287(L)詳細IB00086365A-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 4 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
森喜子パーラ朝のターラーに関する図像学的考察インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 827-848(R)詳細IB00103672A-
遊亀山清照瑜伽行派における大乗提唱の形式印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 215-218詳細ありIB00001503A
長谷部好一禅における意味と形式の問題印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 136-137詳細ありIB00001722A
斎藤彦松大日如来表現形式の研究印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 106-112詳細ありIB00001790A
藤田宏達臨終来迎思想の起源印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 14-25詳細ありIB00001777A
光川豊芸「大乗掌珍論」管見印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 170-175詳細ありIB00001970A
石附勝竜卍山禅師の禅戒思想印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 269-271詳細ありIB00001991A
荒井貢次郎末法における仏罰の法民俗印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 293-297詳細ありIB00002465A
宇野道子GaṅgeśaのVyāptipañcakaについて印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 118-119詳細ありIB00004423A
蓮池利隆新彊ニヤ遺跡の寺院遺構について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 193-197(L)詳細IB00009286A
上田晃円夏目漱石における仏教思想形式印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 25-28詳細ありIB00009555A
野村正次郎ツォンカパの空思想における空の基体の問題印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 105-108(L)詳細IB00010191A
龍口明生在家仏教徒の布薩の諸形式印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 179-184詳細ありIB00010147A
清水元広『識身足論』の論破形式印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 189-191(L)詳細ありIB00010279A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage