INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 基 [SAT] 基 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (672 / 68566)  日本仏教 (333 / 35066)  中国 (167 / 18604)  インド (127 / 21101)  親鸞 (97 / 9570)  浄土宗 (95 / 3988)  行基 (90 / 320)  中国仏教 (77 / 8875)  仏教学 (76 / 8112)  浄土真宗 (64 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林香奈基撰『大般若経理趣分述讃』の思想と日本の密教文献への影響東洋学研究 通号 52 2015-03-31 129-140(R)詳細IB00149765A
中村桂子生命を基本にする社会東洋学術研究 通号 174 2015-05-13 39-63(R)詳細IB00143056A-
横山雄玉近世加賀藩における大石寺信仰禁教令の基礎的考察日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 2 2015-08-19 79-165(R)詳細IB00170424A-
松薗斉続・戦国時代禁裏女房の基礎的研究人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 30 2015-09-20 105-127(R)詳細IB00229425A
戸松義晴浄土宗の基本典籍の英訳研究教化研究 通号 26 2015-12-01 28-30(R)詳細ありIB00214369A
織田顕祐七処八会の構造から見た『華厳経』の基本思想について仏教学セミナー 通号 102 2015-12-30 1-19(R)詳細IB00185406A-
野武美弥子共通知の存在に基づいた普遍実在主張を巡る議論について印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 243-248(L)詳細IB00161605A
野本覚成基衡経千部『妙法蓮華経』の誤写文字について叡山学院研究紀要 通号 38 2016-03-30 71-78(R)詳細IB00183650A-
金永晋趙明基の韓国仏教論と全体主義東洋学研究 通号 53 2016-03-31 186-187(R)詳細IB00151758A
沖本克己太陽こそ一切の人が成り立つ基盤玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 92-96(R)詳細IB00180102A-
吉澤悟行基遺身舎利瓶塔忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 3 2016-07-23 233(R)詳細IB00237500A
野尻忠頼基陳状(御書録内第二十九)忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 3 2016-07-23 254(R)詳細IB00237813A
佐伯俊源叡尊の思想基盤と社会的実践日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 195-216(R)詳細IB00188940A-
戸松義晴浄土宗の基本典籍の英訳研究教化研究 通号 27 2016-09-01 138-140(R)詳細ありIB00214321A
松薗斉室町時代禁裏女房の基礎的研究人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 75-104(R)詳細IB00229313A
岩瀬真寿美道元の仏性論に基づくいのちの教育仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 31 2016-12-03 269-289(R)詳細IB00223485A
渡邊了生親鸞が語る「自力」概念の基底とは智慧の潮――親鸞の智慧・主体性・社会性:Shinshu theologyから見えてくる新しい水平線 / 武蔵野大学シリーズ 通号 10 2017-01-25 217-237(R)詳細IB00231844A
池上要靖仏教の社会的活動評価の基準策定に関する試論印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 9-16(L)詳細IB00168574A
西山茂創価学会の基礎思考東洋学研究 通号 54 2017-03-31 263-273(L)詳細IB00237442A
山本匠一郎『束草集』の引用典籍から見た僧侶の基礎知識仏教文学 通号 42 2017-04-30 35-42(R)詳細IB00232889A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage