INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教の歴史 [SAT] 仏教の歴史 仏教の歷史 佛教の歴史 佛教の歷史 仏敎の歴史 仏敎の歷史 佛敎の歴史 佛敎の歷史

検索対象: すべて

-- 206 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (109 / 68105)  日本仏教 (100 / 34725)  インド (48 / 21056)  中国 (43 / 18582)  中国仏教 (42 / 8865)  インド仏教 (34 / 8065)  親鸞 (14 / 9563)  法然 (9 / 5269)  道元 (8 / 4206)  インド哲学 (7 / 1527)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野正康日本学より見たる如来廻向と降臨思想について日本仏教の歴史と理念 通号 1940-02-01 303-368詳細IB00055827A-
小野清一郎憲法十七条の宗教的基礎日本仏教の歴史と理念 通号 1940-02-01 59-84詳細IB00055820A-
小沢憲珠菩薩と声聞辟支仏地仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 1985-02-01 177-198詳細IB00045633A-
小此木輝之尾張密蔵院史料について仏教の歴史と文化 通号 1980-12-15 727-754(R)詳細IB00046302A-
奥本武裕近世仏教の歴史像仏教史学研究 通号 1990-10-01 105-116(L)詳細IB00039393A
沖本克己書評 竹貫元勝編『図説・日本仏教の歴史 室町時代』花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 128-132詳細IB00038506A-
小川貫弌北宋神宗の内道場仏教の歴史と文化 通号 29 1980-12-15 256-271(R)詳細IB00046276A-
岡部和雄偽作『法句経』研究の現段階仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 29 1981-06-01 296-312(R)詳細IB00046250A-
大南龍昇二種の稲芋経註釈書仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 29 1985-02-01 199-220詳細IB00045634A-
碧海寿広戦後日本仏教と民俗学宗教研究 通号 375 2013-03-30 82-83(R)詳細IB00114697A-
大塚学仏教の歴史的変容についての一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 1-12(L)詳細IB00019366A
大桑斉仰誓の立場と『親聞妙好人伝』仏教の歴史と文化 通号 36 1980-12-15 875-893(R)詳細IB00046308A-
大久保良順和光同塵灌頂について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 36 1985-02-01 657-680詳細IB00045656A-
大内文雄中国における石刻経典の発生と展開仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 36 2003-12-10 58-89詳細IB00049047A-
大石雅章葬礼にみる仏教儀礼化の発生と展開仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 36 2003-12-10 201-229詳細IB00049053A-
榎本文雄第II部「戒律と儀礼」コメント・討論仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 36 2003-12-10 249-280(R)詳細IB00049055A-
雲藤義道明治期の廃仏毀釈と仏教復興仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 36 1981-06-01 491-503(R)詳細IB00152347A-
梅谷繁樹中世丹後の時衆の盛衰仏教の歴史と文化 通号 36 1980-12-15 711-726(R)詳細IB00046301A-
宇野善康『臨済録』の体験仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 36 1981-06-01 281-295(R)詳細IB00046249A-
上場顕雄近世大坂の寺院形態と寺町仏教の歴史と文化 通号 36 1980-12-15 785-812(R)詳細IB00046304A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage