INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 了 [SAT] 了 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2000 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1299 / 68577)  日本仏教 (586 / 35070)  井上円了 (431 / 431)  中国 (283 / 18606)  親鸞 (201 / 9571)  インド (183 / 21102)  浄土真宗 (170 / 6111)  哲学 (169 / 820)  中国仏教 (137 / 8875)  浄土教 (137 / 5894)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
根井浄補陀落渡海上人の出自と額札宗教研究 通号 299 1994-03-31 235-236(R)詳細IB00092563A-
岡田正彦井上円了の妖怪研究宗教研究 通号 299 1994-03-31 235-236(R)詳細IB00092950A-
長谷川岳史転識得智に関する唯識諸家の見解龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 22-37詳細IB00042900A-
松本 晧一仏教教育の課題日本仏教教育学研究 通号 2 1994-03-01 1-35(R)詳細IB00060393A-
中村了昭梵文和訳 「ブリグ仙とバラドヴァージャの対話」(カースト制度と社会倫理)季刊社会学部論集 通号 2 1994-02-15 51-72(L)詳細IB00030973A
中村菊之進磧砂版大蔵経考(一)密教文化 通号 184 1994-02-05 1-25(R)詳細IB00016295A-
渡辺了生『安楽集』における「三身三土義」の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 15 1994-01-20 14-28(L)詳細IB00014260A-
渡辺守邦近世怪異小説岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 203-226詳細IB00051000A-
中川洋子清沢満之における“絶対の探求”真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 2 1993-12-28 757-792(R)詳細IB00044735A-
渡辺了生『安楽集』の相善往生にみられる「報・化」の弁定印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 273-275詳細ありIB00008147A
矢田了章悪人正機説における悪人の概念について(二)龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 187-208詳細IB00013882A-
チベット仏教研究会ツォンカパの『善説心随』和訳(1)智山学報 通号 56 1993-12-12 35-66(L)詳細IB00141773A-
中村了昭梵文和訳 「古代インド人の時間の数え方」そのほか季刊社会学部論集 通号 56 1993-11-15 39-57(L)詳細IB00030972A
菅沼晃井上円了とインド哲学印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 327-346詳細IB00030107A-
加川治良禁制不受不施派の諸派日蓮教学とその周辺 通号 8 1993-10-13 417-438(R)詳細IB00051848A-
高堂晃寿『南陽和上頓教禅門直了性壇語』における三学インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 83-96(L)詳細ありIB00037289A-
中村了昭梵文和訳 説話二題地域総合研究 通号 1 1993-09-01 145-164詳細IB00037832A-
河波昌近代日本における宗教的時間論の展開井上円了センター年報 通号 2 1993-07-20 3-23(R)詳細IB00155785A-
鵜浦裕近代日本における進化論の受容と井上円了井上円了センター年報 通号 2 1993-07-20 25-48(R)詳細IB00155786A-
三浦節夫井上円了『実地見聞集』第二編について井上円了センター年報 通号 2 1993-07-20 111-114(R)詳細IB00155788A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage