INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一仏 [SAT] 一仏 一佛 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 308 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (167 / 68064)  日本仏教 (90 / 34690)  一仏乗 (88 / 88)  法華経 (84 / 4451)  親鸞 (65 / 9562)  仏教学 (58 / 8083)  インド (43 / 21054)  法然 (38 / 5268)  日蓮 (33 / 3633)  誓願一仏乗 (33 / 33)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩井昌悟一世界一仏と多世界多仏東洋学論叢 通号 36 2011-03-30 31-57(L)詳細IB00100465A-
土倉宏安然の一仏一乗義について宗教研究 通号 367 2011-03-30 333-334(R)詳細IB00093397A-
高田未明蓮如の諸行観と本師本仏論宗教研究 通号 367 2011-03-30 366-367(R)詳細IB00093629A-
田村完爾天台智顗における一乗思想の展開印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-11(R)詳細ありIB00092422A
藤元雅文『坂東本・教行信証』「一乗釈」における御自釈の訓みと意義について眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 55 2011-01-30 55-69(R)詳細IB00204464A
米田達也『法華経開題』にみる空海の一乗思想印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 78-83(R)詳細ありIB00090752A
藤本坦孝『妙法蓮華経』を現代に読む(一)法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 189-215(R)詳細IB00085322A-
星光喩『立正安国論』に学ぶ法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 84-112(R)詳細IB00080779A-
佐々木秀英誓願一仏乗真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 160-161(R)詳細-IB00148371A
藤本坦孝仏教で使われる数について法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 44-66(R)詳細-IB00085195A-
湯山明Miscellanea Philologica Buddhica: Anecdotal Gleanings (II)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 13 2010-03-31 269-277(L)詳細ありIB00132514A
橋本文子『教時問答』における「一道」の解釈について天台学報 通号 51 2010-02-26 187-192(R)詳細IB00080758A-
山本元隆元照の戒体思想駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 73-85(R)詳細IB00111712A-
栗原淑江「法華経」における平等思想東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 94-111(R)詳細IB00076227A-
トラデフロートフレイセス フランセスク「法華経」と「神秘家・十字架のヨハネ」における愛東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 112-142(R)詳細IB00076230A-
菅野博史釈尊の中心思想と『法華経』の註釈東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 60-75(R)詳細IB00183398A-
新倉和文貞慶撰「聖徳太子講式」(五段)について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 61-84(R)詳細ありIB00240695A
藤元雅文誓願一仏乗の機親鸞教学 通号 92 2009-02-10 15-27(R)詳細IB00073307A-
加藤祐幸「行巻」一乗海釈にみられる「氷解成水」の『経』説について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 171-174(R)詳細ありIB00078370A
伊奈潔親鸞の悉有仏性説印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 159-162(R)詳細ありIB00078352A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage