INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一仏 [SAT] 一仏 一佛 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 308 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (167 / 68064)  日本仏教 (90 / 34690)  一仏乗 (88 / 88)  法華経 (84 / 4451)  親鸞 (65 / 9562)  仏教学 (58 / 8083)  インド (43 / 21054)  法然 (38 / 5268)  日蓮 (33 / 3633)  誓願一仏乗 (33 / 33)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
普賢保之親鸞における経典観日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 41-66(R)詳細IB00096080A-
池田練太郎セッション№4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 187-194(R)詳細IB00096092A-
石井修道セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 209-214(R)詳細IB00096094A-
三友健容セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 175-178(R)詳細IB00096090A-
頼富本宏セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 179-186(R)詳細IB00096091A-
下田正弘セッション№5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 195-207(R)詳細IB00096093A-
佐々木馨セッション№7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 215-222(R)詳細IB00096095A-
新井俊一『大般涅槃経』(南伝)における釈尊「三ヶ月後の入滅」の意味日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 167-180(L)詳細IB00096099A-
室寺義仁「経典」'Sūtrānta'日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 147-165(L)詳細IB00096100A-
北川前肇日蓮の経典観日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 203-204(L)詳細IB00096096A-
小林圓照仏説と祖説日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 181-197(L)詳細IB00096098A-
金沢篤SatyaとDharma(再考)日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 199-201(L)詳細IB00096097A-
飛田康裕アビダルマ文献に見える仏説の正しさの根拠に関する考察日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 87-116(L)詳細IB00096139A-
藤田祥道大乗仏説論から見た仏説の意味日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 1-26(L)詳細IB00096142A-
阿理生仏陀所説の保存をめぐって日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 49-86(L)詳細IB00096140A-
福田琢『遊行経』における説法の意味日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 117-145(L)詳細IB00096138A-
池上要靖upāya-kauśalyaは二重構造を有するか?日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 27-47(L)詳細IB00096141A-
小杉瑞穂「本尊唱名」についての考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 491-496(R)詳細IB00169963A
藤本坦孝『妙法蓮華経』を現代に読む(三)法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 217-229(R)詳細IB00087990A-
芹川博通教育・福祉と仏教現代仏教の可能性/新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 109-139(R)詳細IB00108470A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage