INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ごと [SAT] ごと

検索対象: すべて

-- 504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (288 / 68553)  日本仏教 (163 / 35065)  中国 (84 / 18603)  インド (82 / 21101)  法然 (59 / 5273)  浄土宗 (55 / 3988)  中国仏教 (37 / 8875)  仏教学 (36 / 8111)  親鸞 (25 / 9569)  インド学 (24 / 1710)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
後藤義乗中国訳経史研究序説宗教研究 通号 307 1996-03-31 160-161(R)詳細IB00088897A-
菅基久子心敬における「空」と「無常」日本思想史研究 通号 28 1996-03-25 1-10(R)詳細IB00039741A-
後藤敏文Yājñavalkyaのアートマンの形容語とBuddhaの四苦印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 94-102(L)詳細ありIB00008695A
後藤明信親鸞における『論註』性功徳釈の意義印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 191-194詳細ありIB00008654A
辛嶋静志特論・漢訳仏典の漢語と音写語の問題シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 201-218(R)詳細IB00050186A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(一)禅文化 通号 159 1996-01-25 114-119(R)詳細IB00077552A-
砂岡(鈴木)和子元刊『佛説目連救母経』の口語特徴駒沢女子大学研究紀要 通号 2 1995-12-20 105-130(R)詳細IB00201651A
岩松浅夫阿弥陀仏の原語と起源精神科学 通号 34 1995-10-30 13-21(L)詳細IB00038585A-
河村道器道元禅師示寂前後と其の御死因道元思想大系 通号 4 1995-04-15 307-320(R)詳細IB00053246A-
板橋興宗悟と信の問題道元思想大系 通号 8 1995-04-01 305-346(R)詳細IB00053312A-
国枝利久元亨版『和語灯録』(龍谷大学蔵)翻刻・現代語訳・英訳 浄土宗学研究 通号 21 1995-03-31 91-119(R)詳細IB00082000A-
砂川博他阿弥陀仏真実教の丹生山入山・淡河逗留・越前遊行時宗教学年報 通号 23 1995-03-31 66-95(R)詳細IB00131420A-
壇上昌宏落語と仏教西山禅林学報 通号 23 1995-03-31 93-124詳細IB00059248A-
武内孝善五島美術館蔵『不空三蔵表制集』の研究高野山大学密教文化研究所紀要 通号 8 1994-12-21 95-158詳細IB00035621A-
後藤敏文Veda祭式のbrahmodayaとSaṃyutta-Nikāya I,1,2,3印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 39-44(L)詳細IB00008393A
後藤康夫日本唯識における「一法中道」について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 145-149詳細ありIB00008325A
朝枝善照新出・さいちの歌の一考察印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 62-70詳細ありIB00008413A
大取一馬後藤重郎氏蔵『新勅撰集公古抄』(仮称)について仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 86 1994-12-01 151-171(R)詳細IB00044629A-
後藤康夫平安期の唯識思想に関する一考察仏教学会報 通号 18/19 1994-11-30 1-38(R)詳細IB00014651A-
三崎義泉心敬・宗祇の無常述懐と本覚思想仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 18/19 1994-11-24 733-756詳細IB00044690A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage