INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 衆 [SAT] 衆 [ DDB ] 眾

検索対象: タイトル

-- 712 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (434 / 68064)  日本仏教 (254 / 34690)  インド (101 / 21054)  時宗 (101 / 820)  中国 (100 / 18569)  時衆 (63 / 116)  一遍 (62 / 728)  中国仏教 (61 / 8864)  インド仏教 (56 / 8064)  浄土教 (50 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
沖本克己刹説衆生説三世一切説玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 164-167(R)詳細IB00180269A-
藤能成大衆仏教の巨星・元暁と親鸞仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 3 2016-03-31 1-19ー1-31(L)詳細IB00202962A
中村賢識『十住心論衆毛鈔』にみられる頼瑜の諸宗理解大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 605-605(R)詳細IB00160634A-
一色大悟衆賢の一切智者論証智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 301-317(L)詳細IB00196588A
関戸堯海『開目抄』にみる日蓮聖人の三大誓願と末世の衆生救済について智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 535-557(R)詳細IB00189930A-
岡田真美子(真水)《一切衆生喜見菩薩説話》のパラレル研究印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 205-212(L)詳細ありIB00158754A
橋本聖圓修二会の研究者と練行衆の接点論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 25-37(R)詳細IB00152505A
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む仏教文化学会紀要 通号 24 2015-11-01 17-39(R)詳細ありIB00187042A-
杉山裕俊『安楽集』所説の衆生論について淨土學 通号 52 2015-06-30 155-172(R)詳細IB00173632A-
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 111-126(L)詳細IB00149351A-
古賀克彦時衆関係文献刊行物紹介時宗教学年報 通号 43 2015-03-31 1-44(L)詳細IB00220387A
奥田裕幸初期時衆教団の研究時宗教学年報 通号 43 2015-03-31 35-44(R)詳細IB00220383A
橋本泰元インド中世民衆思想における死生観東洋学研究 通号 52 2015-03-31 247-259(L)詳細IB00151498A-
飛田康裕大衆部における自己認識論の形成過程の考察東洋の思想と宗教 通号 32 2015-03-25 1-24(L)詳細IB00167833A-
望月真澄講と民衆信仰日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 377-406(R)詳細IB00141874A-
門谷東生京都町衆と法華文化日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 297-315(R)詳細IB00141870A-
西村玲大桑斉著『民衆仏教思想論』宗教研究 通号 381 2014-12-30 239-244(R)詳細ありIB00223764A
岡田英作『菩薩地』における衆生の成熟と教化印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 131-134(L)詳細ありIB00144834A
齊藤舜健極楽の衆生の寿量をめぐって法然仏教の諸相 通号 134 2014-12-01 327-352(R)詳細IB00158548A
蓑輪顕量近世仏教と民衆救済神・儒・仏の時代 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 134 2014-11-30 87-110(R)詳細IB00185949A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage