INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 衆 [SAT] 衆 [ DDB ] 眾

検索対象: タイトル

-- 712 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (434 / 68064)  日本仏教 (254 / 34690)  インド (101 / 21054)  時宗 (101 / 820)  中国 (100 / 18569)  時衆 (63 / 116)  一遍 (62 / 728)  中国仏教 (61 / 8864)  インド仏教 (56 / 8064)  浄土教 (50 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長澤昌幸託何教学における衆生観(一)時宗教学年報 通号 34 2006-03-31 40-56(R)詳細IB00132691A-
西村実則大衆部と『般若経』の接点三康文化研究所年報 通号 37 2006-03-30 137-150(R)詳細IB00125013A-
狭間芳樹キリシタン信仰に見る民衆の宗教受容宗教研究 通号 347 2006-03-30 119-120(R)詳細IB00093075A-
木村周誠天台大師における「衆生」について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 130-134詳細ありIB00056570A
塩入法道智顗の衆生観に関する一考察 印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 103-108(R)詳細ありIB00056564A
狭間芳樹近世日本におけるキリスト教と民衆種智院大学研究紀要 通号 7 2006-03-15 1-16(R)詳細IB00147143A-
佐賀枝夏文長谷川匡俊著 近世の念仏聖無能と民衆近代仏教 通号 12 2006-02-25 80-83(R)詳細IB00175032A-
川勝賢亮国家仏教・貴族仏教・民衆仏教山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 92-106(R)詳細IB00227144A
金京南中国華厳における「入法界品」の声聞衆理解韓國佛敎學SEMINAR 通号 10 2005-12-25 236-247(L)詳細IB00204598A
木村周誠天台大師における衆生と中道仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 105-126(R)詳細IB00143591A-
古賀克彦霊山時衆と真宗教団時衆文化 通号 12 2005-10-01 79-96(R)詳細IB00218521A
釋真弥民衆の願いとその求め方について日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 59-74詳細IB00056765A-
土屋博荒木美智雄編著『世界の民衆宗教』宗教研究 通号 344 2005-06-30 121-126(R)詳細IB00081522A-
中野正明室町時代公家衆の日記に見られる法然上人浄土教の思想と歴史 通号 344 2005-06-08 277-291(R)詳細IB00073299A-
中祖一誠衆星、北辰に向う追想鈴木大拙 通号 344 2005-06-08 95-98(R)詳細IB00065414A-
古賀克彦津島の一向時衆寺院を訪ねて時衆文化 通号 11 2005-04-01 47-92(R)詳細IB00218515A
砂川博聖戒は一遍・時衆批判とどう向き合ったか時衆文化 通号 11 2005-04-01 1-20(R)詳細IB00218512A
冠賢一近世初期京都町衆と法華仏教仏教文化のダイナミズム 通号 11 2005-03-31 165-194(R)詳細IB00246852A
伊東秀一郎証空教学における弥陀と衆生との関係印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 57-59詳細ありIB00056334A
廣田宗玄『正法眼蔵』巻三下末示衆訳注禅文化研究所紀要 通号 27 2004-12-15 1-118詳細IB00057740A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage