INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 基 [SAT] 基 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (672 / 68577)  日本仏教 (333 / 35070)  中国 (167 / 18606)  インド (127 / 21102)  親鸞 (97 / 9571)  浄土宗 (95 / 3988)  行基 (90 / 320)  中国仏教 (77 / 8875)  仏教学 (76 / 8112)  浄土真宗 (64 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安達俊英中野正明著『法然遺文の基礎的研究』宗教研究 通号 312 1997-06-30 272-277(R)詳細IB00213092A
乾仁志『初会金剛頂経』の基本にある如来蔵思想密教の形成と流伝 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 2 2000-01-25 53-88(L)詳細IB00041512A-
田中雅博宗教的ケアの基本季刊仏教 通号 51 2000-08-20 164-171(R)詳細IB00239169A
乾仁志五相成身観の基礎にある自性清浄心仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 51 2000-12-01 329-344(L)詳細IB00044197A-
竹原伸仁行基の足跡をめぐって行基の考古学 通号 51 2002-06-01 119-128(L)詳細IB00054161A-
岩永省三行基と頭塔に接点はあるか行基の考古学 通号 51 2002-06-01 23-33(L)詳細IB00054155A-
星野靖二明治期におけるある仏基論争宗教研究 通号 335 2003-03-01 332-333詳細IB00032034A-
渡辺了生『論註』「二種法身説」擁立の基底にある仏教時間論の考察仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 335 2003-03-20 449-483詳細IB00048807A-
木下昌規真木嶋昭光の地位形成についての基礎的考察東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 335 2004-04-01 531-547(R)詳細IB00049199A-
田辺笑鬼(祥二)『臨済の基本思想』との出会い追想鈴木大拙 通号 335 2005-06-08 242-244(R)詳細IB00067034A-
巌城孝憲浅井成海著『法然とその門弟の教義研究――法然の基本教義の継承と展開』印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 387-388(R)詳細IB00097578A-
林香奈基撰とされる『阿弥陀経』注釈書について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 106-109詳細ありIB00056687A
渡邊了生曇鸞の往生思想の基底にある「時と因果」の構造眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 566-570(R)詳細IB00230427A
福島栄寿織田顕信著『真宗教団史の基礎的研究』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 391-392(R)詳細IB00098098A-
林香奈基撰『大乗阿毘達磨雑集論述記』の成立と思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 252-255(R)詳細ありIB00087840A
坂井祐円仏教思想に基づくケア論の展開宗教研究 通号 363 2010-03-30 397-398(R)詳細IB00081257A-
滋野井一博カウンセリングの歩みと基本的理念仏教とカウンセリング / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 26 2010-03-31 19-37(R)詳細IB00193652A-
今井崇史非代償性災害時におけるトリアージが招く「命の選別の問題」に対する二河白道を基盤とした非身体的側面からのケアリングの模索武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 29 2013-03-31 1-20(L)詳細IB00192023A-
編集部矢田了章編『『略論安楽浄土義』の基礎的研究』淨土學 通号 50 2013-06-30 226-227(R)詳細IB00173589A-
沖松健次郎平安時代の宗教画における画中色紙形に関する基礎的研究東京国立博物館紀要 通号 49 2014-03-31 167-234(R)詳細IB00215161A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage