氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
長沢実導 | Kamalaśīla’s theory of the Yogācāra | 印度学仏教学研究 通号 19 | 1962-01-25 | 34-41(L) | 詳細 | ![]() | IB00001444A | |
一郷正道 | A Synopsis of the Madhyamaka-alaṃkāra of Śāntarakṣita (1) | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 36-42(L) | 詳細 | ![]() | IB00003401A | |
小山一行 | 中観荘厳論の識論批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 50 | 1977-03-31 | 202-205 | 詳細 | ![]() | IB00004459A | |
小林守 | 『中観荘厳論』にみられる形象真実説 | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 72-75(L) | 詳細 | ![]() | IB00006355A | |
吉水千鶴子 | Jñānapāda流における「瑜伽行中観」説 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 86-88(L) | 詳細 | ![]() | IB00006539A | |
服部正明 | 唯識思想体系における自我意識について | 仏教学セミナー 通号 43 | 1986-05-30 | 79-91 | 詳細 | wait... | IB00026784A | - |
DavidJackson | Masamichi Ichigo(ed. and trans.): Madhyamakālaṃkāra of Śāntarakṣita with his own commentary or Vṛtti and with the subcommentary or Pañjikā of Kamalaśla | 仏教学セミナー 通号 43 | 1986-05-30 | 1-12(L) | 詳細 | ![]() | IB00026786A | - |
神子上恵生 | シュバグプタの唯識説批判 | 唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 43 | 1987-07-10 | 66-87(L) | 詳細 | wait... | IB00047942A | - |
生井智紹 | TSにおける前世の論証(2) | 密教文化 通号 162 | 1988-03-21 | 170-127(L) | 詳細 | wait... | IB00016232A | - |
李泰昇 | 『中観荘厳論』の成立に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 79 | 1991-12-20 | 395-393(L) | 詳細 | ![]() | IB00007719A | |
森山清徹 | 後期中観派の形と心の検証 | 日本仏教学会年報 通号 57 | 1992-05-25 | 29-45(L) | 詳細 | wait... | IB00011497A | - |
森山清徹 | 後期中観派と形象真実論・形象虚偽論 | 印度学仏教学研究 通号 81 | 1992-12-01 | 102-108(L) | 詳細 | ![]() | IB00007937A | |
計良竜成 | 不確定因の誤謬回避におけるgamya-gamaka-bhāvaの確立と否定の問題について | 印度学仏教学研究 通号 81 | 1992-12-01 | 99-101(L) | 詳細 | wait... | IB00007938A | |
計良竜成 | 無自性性論証における能遍の無知覚因の機能について | インド哲学仏教学研究 通号 1 | 1993-09-20 | 51-66(L) | 詳細 | wait... | IB00037287A | - |
李泰昇 | 『二諦分別論細疏』と『中観荘厳論』 | 印度學佛敎學硏究 通号 86 | 1994-12-20 | 151-154(L) | 詳細 | ![]() | IB00008477A | |
曽雌美知恵 | 現象学的視点からみた仏教の知覚論 | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 209-210(R) | 詳細 | wait... | IB00103689A | - |
林慶仁 | 輪廻無始無終議論の展開 | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 163-168(L) | 詳細 | ![]() | IB00009188A | |
岩田孝 | On the Interpretations of the Subject dharmin of the Inference Nagating Invariable Entities in Dharmakīrtian Logic | Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 93 | 1999-03-19 | 155-172(L) | 詳細 | wait... | IB00056058A | - |
赤羽律 | 「離一多性を証因とする無自性論証」とavicāraikaramaṇīyaをめぐる問題 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 124-128(L) | 詳細 | ![]() | IB00010185A | |
那須真裕美 | 中観派における世俗の解釈と二諦説 | 印度学仏教学研究 通号 104 | 2004-03-01 | 143-146(L) | 詳細 | ![]() | IB00010392A |