INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Bhāṣya [SAT] Bhāṣya

検索対象: すべて

-- 183 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (136 / 21724)  インド仏教 (49 / 8247)  インド哲学 (34 / 1565)  仏教学 (22 / 8607)  安慧 (21 / 363)  Śaṅkara (14 / 115)  ヨーガ学派 (13 / 67)  倶舎論 (13 / 1269)  Vasubandhu (12 / 203)  インド学 (12 / 1746)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岸本英夫神秘体験の対象と手段としての神哲学雑誌 通号 581 1935-07-01 1-22詳細IB00035554A-
中村元東洋人の思惟方法(一)思想 通号 278 1947-08-01 14-29詳細IB00035418A-
松尾義海ワ゛イシェーシカ哲学における和合の意味山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 278 1955-11-01 34-46(R)詳細IB00047427A-
中村了昭數論師ヴィンドャヴァーシンの所説印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 300-302詳細ありIB00001098A
高木訷元ヨーガ疏と數論説との關係印度学仏教学研究 通号 15 1960-01-25 303-306詳細ありIB00001099A
神館義朗シャンカラのカタ・ウパニシャット・バーシュヤについて (一)印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 167-169詳細ありIB00001162A
高木訷元ヨーガ・バーシュヤとディグナーガとの關係印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 180-183詳細ありIB00001246A
神館義朗シャンカラのカタ・ウパニシャッド・バーシュヤについて (二)印度学仏教学研究 通号 18 1961-03-31 170-173詳細ありIB00001332A
金岡秀友蔵文 倶舎論随眠品三世実有論章和訳密教文化 通号 57 1961-11-01 22-33(R)詳細IB00015767A-
高木訷元数論師ヴァールシャガヌヤとヨーガ疏宗教研究 通号 170 1961-12-31 60-62(R)詳細IB00108301A-
松涛誠廉仏教における信の地位日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 47-60詳細IB00010712A-
瓜生津隆真Gadjin M.Nagao : MADHYĀNTAVIBHĀGA-BHĀṢYA A Buddhist Philosophical Treatise edited for the first time from a Sanskrit manuscript鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 96-98(L)詳細IB00033861A-
高木訷元瑜伽疏と陳那との關係再考印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 77-83詳細ありIB00001949A
伊原照蓮ヨーガ学派のスポータ説密教文化 通号 74 1966-02-25 1-11(R)詳細IB00015839A-
海野孝憲弥勒の唯識思想について(1)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 45 1967-03-31 19-34詳細IB00028136A
葉阿月中邊分別論相品における依他性說から見たvijñānaについて印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 179-183詳細ありIB00002439A
伊原照蓮AN INDEX TO THE BRAHMA-SŪTRA-ŚĀṄKARA-BHĀṢYA (I Adhyāya, 1 Pāda)哲学年報 通号 28 1969-08-30 103-157(L)詳細ありIB00018364A
篠田正成Abhidharmasamuccayabhāṣyaの成立年代印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 437-441詳細ありIB00002981A
伊原照蓮A revised Index to the Brahmasūtra-Śāṅkara-bhāṣya (1 Adhyāya, 1 Pāda)インド古典研究 通号 1 1970-05-15 9-54詳細IB00033545A-
葉阿月中辺分別論における三性説東方学 通号 40 1970-09-01 117-134(L)詳細IB00034992A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage