氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
竹内道雄 | 現代に仰ぐ瑩山禅師 | 宗学研究 通号 16 | 1974-03-31 | 31-34(R) | 詳細 | wait... | IB00067900A | - |
広瀬良弘 | 瑩山禅師に始まる曹洞宗輪住制について | 宗学研究 通号 16 | 1974-03-31 | 93-98(R) | 詳細 | wait... | IB00067976A | - |
横山秀哉 | 瑩山禅師の開創寺院について | 瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 16 | 1974-12-01 | 429-456(R) | 詳細 | wait... | IB00048187A | - |
広瀬良弘 | 滋賀県洞寿院文書について | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 157-162(R) | 詳細 | wait... | IB00069176A | - |
広瀬良弘 | 地方禅林の住持制度に関する一考察 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 | 1979-08-30 | 269-284(R) | 詳細 | wait... | IB00176287A | - |
広瀬良弘 | 禅宗の教団運営と輪住制 | 禅宗の諸問題 通号 11 | 1979-12-01 | 279-326 | 詳細 | wait... | IB00051806A | - |
広瀬良弘 | 地方発展にともなう曹洞宗門派の対応 | 宗学研究 通号 24 | 1982-03-31 | 161-166(R) | 詳細 | wait... | IB00071941A | - |
広瀬良弘 | 越中における禅宗の展開 | 論集日本仏教史 通号 5 | 1986-08-01 | 141-169(R) | 詳細 | wait... | IB00052984A | - |
竹貫元勝 | 概説 日本禅宗史〔六〕 | 禅文化 通号 127 | 1988-01-25 | 93-110(R) | 詳細 | wait... | IB00081406A | - |
遠藤広昭 | 三河国竜渓院輪住制と地域社会 | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 156-161 | 詳細 | wait... | IB00020382A | - |
原田弘道 | 総持寺五院輪住制度考 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 | 1988-03-31 | 48-78 | 詳細 | wait... | IB00019686A | - |
伊藤良久 | 曹洞宗の展開と輪住制についての一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 29 | 1996-05-01 | 161-171 | 詳細 | wait... | IB00019256A | - |
原田正俊 | 中世禅林の法と組織 | 仏教大学総合研究所紀要別冊:宗教と政治 通号 29 | 1998-03-14 | 67-116(R) | 詳細 | wait... | IB00043183A | |
伊藤良久 | 永光寺輪住制度の考察(一) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 | 1998-07-01 | 75-90 | 詳細 | wait... | IB00019278A | - |
伊藤良久 | 総持寺輪住制度成立の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 158-160 | 詳細 | ![]() | IB00009152A | |
伊藤良久 | 永光寺輪住制度の考察(三) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 | 1999-07-01 | 41-50 | 詳細 | wait... | IB00019287A | |
伊藤良久 | 永光寺・總持寺、両教団勢力の消長 | 駒澤大学仏教学部論集 通号 30 | 1999-10-31 | 311-330(R) | 詳細 | wait... | IB00148494A | - |
伊藤良久 | 五院輪住制度の成立時期 | 宗学研究 通号 42 | 2000-03-31 | 173-178 | 詳細 | wait... | IB00020526A | - |
佐藤秀孝 | 明峰素哲と大乗寺 | 宗学研究 通号 43 | 2001-03-31 | 155-160(R) | 詳細 | wait... | IB00062757A | - |
伊藤良久 | 近世における総持寺五院輪住制度の考察 | 宗学研究 通号 43 | 2001-03-31 | 167-172(R) | 詳細 | wait... | IB00062770A | - |