氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
蜜波羅圭之介 | 月灯三昧経における語形変化の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 116-120(L) | 詳細 | あり | IB00002374A | |
蜜波羅圭之介 | 三眛王経の研究(2) | 高野山大学論叢 通号 10 | 1975-02-21 | 131-164(L) | 詳細 | | IB00014341A | |
桜部建 | 仏教経典現代語訳の諸問題 | 仏教学セミナー 通号 21 | 1975-05-30 | 1-8(R) | 詳細 | あり | IB00026583A | - |
春日正三 | 日蓮聖人遺文の用語研究 | 日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 21 | 1983-06-01 | 253-283(R) | 詳細 | | IB00045966A | |
水野弘元 | Pāli, Saskrit, Prākrit相互の関係語の語形及び語義の異同について(その1) | 仏教研究 通号 15 | 1985-12-28 | 1-37(L) | 詳細 | | IB00033408A | - |
水野弘元 | Pāli, Sanskrit, Prākrit相互の関係語の語形及び語義の異同について(その2) | 仏教研究 通号 16 | 1987-03-30 | 3-49(L) | 詳細 | | IB00033418A | - |
東直澄 | Saundarananda第2章における特定動詞語形群の変換 | 仏教大学仏教文化研究所所報 通号 3 | 1987-03-31 | 22-18(L) | 詳細 | | IB00028242A | |
家本太郎 | タミル・カンナダ両言語における形容詞記述に関する覚え書き | 南アジア研究 通号 4 | 1992-10-01 | 79-87(L) | 詳細 | | IB00147604A | - |
山口英一 | 第10回世界サンスクリット会議ジャイナ教部会報告 | ジャイナ教研究 通号 3 | 1997-09-30 | 79-91(L) | 詳細 | | IB00040902A | |
李鐘徹 | vijñaptiの語形について | 印度学仏教学研究 通号 105 | 2004-12-20 | 135-139(L) | 詳細 | あり | IB00056386A | |
尾園絢一 | Pāṇini-Sūtra 3.1.123に挙げられるヴェーダ語の gerundive 語形について | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 109-113(L) | 詳細 | あり | IB00056626A | |
稲葉維摩 | パーリ語におけるjay-/ji-とjyā-/jī-について | 大谷大学大学院研究紀要 通号 29 | 2012-12-01 | 1-19(L) | 詳細 | | IB00197552A | - |
山中行雄 | DFG研究プロジェクト「パーリ語聖典の動詞形」の中間報告 | 印度学仏教学研究 通号 131 | 2013-12-20 | 216-221(L) | 詳細 | あり | IB00134414A | |
笠松直 | On the derivation of samādapana-/samādāpana- in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 122-128(L) | 詳細 | あり | IB00159259A | |
斉藤茜 | Generic Concept and Class-term in the Epistemic Analysis of the Word | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 46-50(L) | 詳細 | あり | IB00159152A | |
稲葉維摩 | Prajñāpāramitāratnaguṇasaṃcayagāthā (Sanskrit Recension A) におけるa-語幹名詞の語末-a | 真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 28 | 2019-03-01 | 1-16(L) | 詳細 | あり | IB00195208A | - |