INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 真宗寺院 [SAT] 真宗寺院 眞宗寺院

検索対象: すべて

-- 70 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (64 / 72735)  浄土真宗 (46 / 6212)  日本仏教 (33 / 37237)  真宗寺院 (28 / 28)  蓮如 (14 / 1401)  親鸞 (11 / 9857)  真宗 (8 / 858)  一向一揆 (5 / 167)  浄土教 (5 / 5996)  天文日記 (4 / 56)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
禿氏祐祥眞宗寺院の建築様式龍谷大学佛教史學論叢 通号 1939-12-30 31-45(R)詳細wait...IB00180511A-
桐渓順忍真宗寺院の社会厚生事業の宗学的基礎に就いて仏教学研究 通号 3 1950-02-25 74-93詳細wait...IB00012640A-
北西弘中世における真宗寺院と在地の諸関係印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 210-212詳細ありIB00000340A
千葉乗隆近世真宗教団の本末構造近世仏教 史料と研究 通号 2 1960-10-01 15-37(R)詳細wait...IB00041550A-
北西弘中世末北陸における真宗寺院の本末関係について近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-06-01 29-49(R)詳細wait...IB00041560A-
亘節地方史から見た真宗寺院近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-06-01 50-55(R)詳細wait...IB00041561A-
亘節地方史から見た真宗寺院近世仏教 史料と研究 通号 4 1962-04-01 27-42(R)詳細wait...IB00041571A-
川崎恵璋真宗寺院の社会的機能真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 35-43詳細wait...IB00032731A
大桑斉近世初期真宗寺院の土地経営近世仏教 史料と研究 通号 8 1965-06-01 33-49(R)詳細wait...IB00041585A-
児玉識真宗寺院の近世的形態近世仏教 史料と研究 通号 8 1965-06-01 14-32(R)詳細wait...IB00041584A-
千葉乗隆信濃真宗寺院成立の系譜真宗史の研究 通号 8 1966-12-10 349-395(R)詳細wait...IB00073589A-
藤原良行讃岐における真宗教団の展開真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 102-113詳細wait...IB00032797A-
日野忠夫真宗系寺院の形態について宗教研究 通号 198 1969-03-31 78-80(R)詳細wait...IB00103319A-
孝橋正一地域社会と真宗寺院との接点に関する研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 192-220(R)詳細wait...IB00013145A-
千葉乗隆真宗寺院における本尊の推移龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 33-42詳細wait...IB00013148A-
桜井敏雄浄土真宗寺院本堂の成立過程(上)佛敎藝術 通号 102 1975-07-25 45-70(R)詳細wait...IB00092672A
桜井敏雄浄土真宗寺院本堂の成立過程(下)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 31-64(R)詳細wait...IB00092697A
若林喜三郎江戸時代農村における末端寺院の土地所有について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 104 1976-01-11 947-960(R)詳細wait...IB00048601A-
上場顕雄近世大坂の真宗寺院近世仏教の諸問題 通号 104 1979-12-01 111-143(R)詳細wait...IB00053794A-
佐々木孝正真宗寺院と祭礼仏教の歴史と文化 通号 104 1980-12-15 926-944(R)詳細wait...IB00046311A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage