氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鎌田茂雄 | 宝蔵論の思想史的意義 | 宗教研究 通号 171 | 1962-03-31 | 21-46 | 詳細 | wait... | IB00031077A | - |
鎌田茂雄 | 道教教理の形成におよぼした仏教思想の影響 | 東洋文化研究所紀要 通号 31 | 1963-03-31 | 165-240(L) | 詳細 | wait... | IB00011835A | - |
鎌田茂雄 | 道性思想の形成過程 | 東洋文化研究所紀要 通号 42 | 1966-11-25 | 61-157(L) | 詳細 | wait... | IB00011838A | - |
鎌田茂雄 | 佛性と道性 | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 55-60 | 詳細 | ![]() | IB00002296A | |
山本啓量 | 原始仏教の法自然と自然法爾について | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 143-144(R) | 詳細 | wait... | IB00099594A | - |
中嶋隆蔵 | 六朝後半より隋唐初期に至る道家の自然説 | 東洋文化 通号 62 | 1982-03-30 | 139-174 | 詳細 | wait... | IB00038709A | - |
宮川尚志 | 唐以前の河西における宗教・思想的状況 | 講座敦煌 通号 4 | 1983-12-06 | 305-323(R) | 詳細 | wait... | IB00049960A | - |
尾崎正治 | 其他道典類 | 講座敦煌 通号 4 | 1983-12-06 | 183-188 | 詳細 | wait... | IB00049954A | - |
大柴清圓 | 『篆隷万象名義』における俗字の研究(2) | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 | 2009-02-25 | 227-284(L) | 詳細 | ![]() | IB00144508A | - |