氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
長井真琴 | 『古賢の跡へ』を読みて | 仏教学雑誌 通号 | 1921-11-10 | 20-21(R) | 詳細 | wait... | IB00040648A | - |
跡部直治 | 寶篋印塔 | 佛敎考古學講座 通号 2 | 1936-04-15 | 1-32(R) | 詳細 | wait... | IB00201827A | |
齋藤彦松 | 筑後善導寺開山塔の研究 | 仏教文化研究 通号 8 | 1959-03-31 | 99(R) | 詳細 | ![]() | IB00068154A | |
柳田聖山 | 祖堂集ものがたり・第十二話 羅漢の群像(石霜と洞山) | 禅文化 通号 64 | 1972-03-15 | 66-74(R) | 詳細 | wait... | IB00091175A | - |
伊藤宏見 | 対馬海岸寺明忍資料考及び墓塔訪問 | 密教文化 通号 113 | 1976-02-20 | 11-26(R) | 詳細 | wait... | IB00016019A | - |
柳田聖山 | 夢窓ばなれ | 禅文化 通号 86 | 1977-09-20 | 67-76(R) | 詳細 | wait... | IB00086699A | - |
佐藤盛順 | 特別講演『スライド』 | 仏教論叢 通号 23 | 1979-10-10 | 144-149(R) | 詳細 | wait... | IB00070111A | - |
當山禅昭 | 古黄檗を訪ねて | 禅文化 通号 98 | 1980-09-20 | 60-64(R) | 詳細 | wait... | IB00085902A | - |
千葉乗隆 | 卒塔婆から御影堂へ | 仏教の歴史と文化 通号 98 | 1980-12-15 | 656-668(R) | 詳細 | wait... | IB00046298A | - |
小倉賢堂 | 祖山拝塔の見聞記 | 禅文化 通号 109 | 1983-07-25 | 22-43(R) | 詳細 | wait... | IB00084223A | - |
横山秀哉 | 曹洞宗塔頭の性格と建築 | 道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 | 1985-06-01 | 320-334(R) | 詳細 | wait... | IB00054113A | - |
杉山信三 | 高麗僧侶の墓塔について | 朝鮮学報 通号 118 | 1986-01-01 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00041335A | - |
静慈円 | 密教相承の祖師の足跡 | 密教文化 通号 159 | 1987-09-21 | 41-68(R) | 詳細 | wait... | IB00016206A | - |
千葉乗隆 | 卒塔婆から御影堂へ | 教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 | 1989-04-30 | 143-157(R) | 詳細 | wait... | IB00188178A | |
中西久味 | 圓悟の墓所を訪ねて | 禅文化 通号 157 | 1995-07-25 | 97-103(R) | 詳細 | wait... | IB00078425A | - |
静慈圓 | 洛陽福先寺の興亡と善無畏 | 密教学研究 通号 31 | 1999-03-30 | 69-87(R) | 詳細 | wait... | IB00109776A | - |
林是恭 | 身延山内金石文の研究 | 日蓮教学研究所紀要 通号 34 | 2007-03-10 | 139-152(R) | 詳細 | ![]() | IB00144166A | |
高野聡顕 | 丹後宮津藩主の法華信仰 | 日蓮教学研究所紀要 通号 34 | 2007-03-10 | 59-73(R) | 詳細 | wait... | IB00144160A | - |
大塚紀弘 | 宝篋印塔源流考 | 日本仏教綜合研究 通号 10 | 2012-05-31 | 45-67(R) | 詳細 | wait... | IB00110608A | - |
大鹿勝之 | 分担課題「宗教・習俗にみる死生観・倫理観」に関する研究調査 | 東洋学研究 通号 50 | 2013-03-30 | 185-186(R) | 詳細 | wait... | IB00240037A |