氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
久保田量遠 | 元代に存する化胡説に就いて | 大正大学々報 通号 32 | 1941-12-30 | 73-85 | 詳細 | wait... | IB00057149A | - |
野上俊静 | 元代道・仏二教の確執 | 大谷大學研究年報 通号 2 | 1943-03-20 | 211-275 | 詳細 | wait... | IB00025612A | - |
小川貫弌 | 元代白蓮教の刻蔵事蹟 | 支那仏教史学 通号 2 | 1944-10-15 | 4-14 | 詳細 | wait... | IB00024378A | - |
小笠原宣秀 | 元代普度の白蓮宗復興運動 | 仏教史学 通号 2 | 1950-10-01 | 1-13(R) | 詳細 | wait... | IB00155079A | - |
小川貫弌 | 元代白雲宗教団の活躍 | 仏教史学 通号 9 | 1952-06-05 | 1-25(R) | 詳細 | wait... | IB00158260A | |
小笠原宣秀 | 元代白蓮宗教団の消長 | 龍谷大学論集 通号 344 | 1952-07-05 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00013417A | - |
金岡秀友 | 金光明経の蒙古語訳 | 日本仏教学会年報 通号 23 | 1958-03-01 | 191- | 詳細 | wait... | IB00010638A | - |
野上俊静 | 元代僧徒の免囚運動 | 大谷学報 通号 140 | 1959-03-31 | 1-12(R) | 詳細 | wait... | IB00025195A | - |
稲葉正枝 | 元代の五台山仏教について | 仏教史学 通号 140 | 1961-02-20 | 37-52(R) | 詳細 | wait... | IB00161927A | - |
窪徳忠 | 元代仏教論争研究序説 | 仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 140 | 1964-03-31 | 533-550(R) | 詳細 | wait... | IB00047228A | - |
佐藤達玄 | 元代叢林の經濟生活 | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 374-377 | 詳細 | ![]() | IB00002485A | |
西尾賢隆 | 元代の叢林経営をめぐって | 禅文化研究所紀要 通号 5 | 1973-12-01 | 57-75 | 詳細 | wait... | IB00021094A | - |
西尾賢隆 | 元代における童行について | 花園大学研究紀要 通号 6 | 1975-03-31 | 79-102 | 詳細 | wait... | IB00037210A | - |
椎名宏雄 | 宋元代の書目における禅籍資料(一) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 84-92(R) | 詳細 | wait... | IB00174072A | - |
椎名宏雄 | 宋元代の書目における禅籍資料(二) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 | 1976-09-15 | 69-83(R) | 詳細 | wait... | IB00174107A | - |
永井政之 | 元代の曹洞禅者達 | 印度学仏教学研究 通号 51 | 1977-12-31 | 317-319 | 詳細 | ![]() | IB00004598A | |
竺沙雅章 | 元代白雲宗の一考察 | 仏教の歴史と文化 通号 51 | 1980-12-15 | 321-339(R) | 詳細 | wait... | IB00046280A | - |
佐藤達玄 | 勅修百丈清規にみる元代の叢林機構と性格 | 仏教史学研究 通号 51 | 1983-11-01 | 1-17(L) | 詳細 | wait... | IB00039331A | - |
椎名宏雄 | 宋元代の大蔵経と入蔵禅籍 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 16 | 1985-10-30 | 245-290(R) | 詳細 | wait... | IB00147819A | - |
窪徳忠 | <講演>元代の仏道関係 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 | 1987-02-01 | 9-19 | 詳細 | wait... | IB00019160A | - |