INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Works [SAT] Works

検索対象: すべて

-- 485 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (269 / 68101)  日本仏教 (144 / 34722)  中国 (85 / 18581)  中国仏教 (61 / 8865)  インド (56 / 21056)  親鸞 (35 / 9563)  仏教学 (33 / 8089)  日蓮 (31 / 3634)  日蓮宗 (27 / 2730)  チベット (25 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林守Gung ru rGyal mtshan bzang poの生涯と著作ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 9 2016-11-30 167-189(L)詳細ありIB00204618A
浅見洋田辺元における死者と生者の実存協同について比較思想研究 通号 43 2017-03-31 55-60(R)詳細ありIB00199004A
中村賢識頼瑜著作における「遍計所執捨不捨事」について豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 147-168(R)詳細IB00171545A-
岡本一平浄影寺慧遠の二蔵説の形成東洋学研究 通号 54 2017-03-31 1-26(R)詳細IB00237143A
松金直美学寮講者にみる護法思想真宗教学研究 通号 54 2017-06-30 68-84(R)詳細IB00188500A-
望月海慧Dīpaṃkaraśrījñānaが伝えるバリ儀軌について(2)ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 2017-11-30 55-81(L)詳細IB00219055A
福田洋一カンカル・ツルティム・ケサン著『学者の王のお言葉の正しき伝統――一千万の智者の源という叢書:カンカル・ツルティム・ケサン氏の全集(mkhas dbang gsung gi rgyun bzang blo gsal bye ba'i 'byung gnas zhes bya ba'i dpe bstar, khang dkar tshul khrims skal bzang mchog gi gsung 'bum)』全十巻仏教学セミナー 通号 106 2017-12-30 54-70(R)詳細ありIB00183780A-
ツルティムケサン『秘密道次第(ガクリム)』等のツォンカパ著密教関係文献に引用される文献の略題について成田山仏教研究所紀要 通号 41 2018-02-28 93-110(L)詳細ありIB00191915A
殿内恒親鸞撰述にみる第二十願の意義浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 191-208(R)詳細-IB00226877A
殿内恒親鸞撰述にみる第二十願の意義真宗学 通号 137/138 2018-03-15 191-208(R)詳細-IB00226839A
NaradaLabugamaスリランカのダンバデニヤ時代のシンハラ語文献に見られる菩薩印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 81-84(L)詳細ありIB00176657A
望月海慧On the Works on the Ritual of Oblation Attributed to Dīpaṃkaraśrījñāna印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 163-170(L)詳細ありIB00179797A
武田龍精親鸞聖人全撰述英訳にかかわる仏典翻訳論龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 56 2018-03-30 66-91(R)詳細IB00186067A-
斎藤明Facts or Fictions国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 1-20(L)詳細ありIB00194718A-
西本祐攝大谷大学編『清沢満之全集』未収録の新出清沢満之著述群について真宗総合研究所研究紀要 通号 35 2018-03-31 17-40(R)詳細IB00188291A-
N.Amgalanあるモンゴル僧の未報告の著作の概要日本モンゴル学会紀要 通号 48 2018-03-31 121-122(L)詳細IB00227594A
--------神子上恵生教授 著書論文目録インド学チベット学研究 通号 22 2018-12-01 v-x(L)詳細IB00192906A-
杉田美沙紀醍醐寺木造如意輪観音半跏像と十世紀前半の彫刻密教図像 通号 37 2018-12-20 1-17(R)詳細IB00222718A
岡本一平浄影寺慧遠における浄土思想関連文献の成立順序印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 238-242(R)詳細IB00188441Ancid/BB23468895, naid/40021740622, ncid/BN09446321, IB00150953A, ncid/BB0270774X, ncid/BB09817054, ncid/BB08300654, IB00038099A, ncid/BB23219686, ncid/BN08526094, IB00005701A
前川健一智顗著作における「大経」と「大論」創価大学人文論集 通号 31 2019-03-01 23-33(L)詳細IB00217791A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage