INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瑜伽行唯識 [SAT] 瑜伽行唯識

検索対象: すべて

-- 167 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (122 / 21056)  瑜伽行唯識学派 (87 / 87)  インド仏教 (51 / 8065)  瑜伽師地論 (50 / 664)  瑜伽行唯識派 (41 / 41)  大乗荘厳経論 (33 / 387)  世親 (32 / 1304)  摂大乗論 (27 / 637)  顕揚聖教論 (25 / 93)  無著 (23 / 235)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水海隆『瑜伽師地論』における心所説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 162-163詳細ありIB00005067A
末木康弘bodhisattvabhūmi成立過程の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 186-187詳細ありIB00004959A
吉田宏晢『大日経』と瑜伽行唯識印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 237-240詳細ありIB00004975A
早島理Dharmaparyeṣṭi - Part III-長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 28 1979-03-20 37-70詳細IB00030861A-
武内紹晃瑜伽行唯識学派における業の諸問題業思想研究 通号 28 1979-02-01 359-381(R)詳細IB00053837A
芳村博実初期唯識論書におけるvijñaptiをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 178-179詳細ありIB00004822A
越智淳仁Buddhaguhyaの仏身論密教文化 通号 122 1978-03-31 49-31(L)詳細IB00016054A-
早島理Dharmaparyeṣṭi - Part II-長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 27 1978-03-10 73-120詳細IB00030860A-
MikogamiEshoThe Problem of Verbal Testimony in Yogācāra Buddhism仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 1-18(L)詳細IB00012844A-
早島理Dharmaparyeṣṭi長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 26 1977-03-25 19-61詳細IB00030859A-
越智淳仁瑜伽行唯識派の転依説密教学研究 通号 8 1976-03-31 22-40(L)詳細IB00107174A-
越智淳仁Buddhaguhyaの「大日経広釈」にみられる三心説密教文化 通号 110 1975-03-25 106-98(L)詳細IB00016008A-
資延恭敏Sūtrālaṅkāra-Piṇḍārtha(荘厳経論総義)の和訳と研究密教文化 通号 107 1974-07-25 70-39(L)詳細ありIB00015992A-
早島理瑜伽行唯識学派における入無相方便相の思想印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 108-117(L)詳細ありIB00003808A
吉田道興瑜伽行・唯識派の人間観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 40-51詳細IB00018995A-
遠藤祐純瑜伽師地論菩薩地戒品におけるsaṃvara-śīlaとśīla-saṃvara智山学報 通号 33 1970-03-01 1-16(L)詳細ありIB00165537A-
吉田魚彦陣那造「入瑜伽論」一の考察仏教学研究 通号 24 1967-12-15 61-65詳細IB00012784A-
神子上恵生瑜伽師地論におけるサーンキャ説批判龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 91-94(R)詳細IB00013080A-
神子上恵生瑜伽師地論における種子の問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 118-121詳細IB00013068A-
神子上恵生菩薩地に於ける自性分別《svabhāvavikalpa》龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 157-161詳細IB00013058A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage