INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist biography [SAT] Buddhist biography

検索対象: すべて

-- 190 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (89 / 68136)  日本仏教 (66 / 34753)  インド (41 / 21068)  原始仏教 (39 / 1216)  中国 (38 / 18585)  中国仏教 (22 / 8866)  釈尊 (14 / 672)  仏教学 (12 / 8092)  浄土真宗 (12 / 6103)  伝記 (11 / 188)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梶濱亮俊ペェルトゥル・リンポチェの生涯と浄土思想仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1997-06-30 1192-1173(L)詳細IB00044415A-
織田顕祐長沢和俊著:『法顕伝 訳注解説』仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 48-52詳細IB00026947A-
蒲池勢至蓮如絵伝にみる聖と俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 197-207(L)詳細IB00011544A-
長嶋孝行恵能伝の発想の一考察(二)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 101-105詳細ありIB00007878A
木村周誠章安尊者の行迹について天台学報 通号 33 1991-10-16 98-101(R)詳細IB00017799A-
成瀬隆純道綽伝の一考察印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 242-249(R)詳細ありIB00007379A
西崎専一『一遍上人絵伝』をめぐる「時」の問題印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 104-109(L)詳細ありIB00007307A
福井康順叡山大師伝についての検討天台学報 通号 31 1989-10-16 7-12詳細IB00017729A-
橋元泰元伝記に見られるチャイタニヤ (Caitanya 1486-1533) の思想印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 83-87(L)詳細ありIB00007224A
河野訓竺法護伝について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 85-88詳細ありIB00007158A
MatsudaYukoChinese Versions of the Buddha's Biography印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 24-33(L)詳細ありIB00007138A
荒槙純隆鑑真の師、弘景伝記の信憑性天台学報 通号 30 1988-10-25 138-140詳細IB00017720A-
今成元昭仁忠撰『最澄伝』新考立正大学大学院紀要 通号 3 1987-02-01 97-115(R)詳細IB00024049A-
平野不退孝徳朝十師制の先蹤形態日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 19-46(R)詳細IB00045468A
二葉憲香国家仏教の形成日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 3-18(R)詳細IB00045467A
福間光超真宗における「真俗二諦」の成立日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 745-773詳細IB00045494A
平田厚志近世中期における持戒念仏運動日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 703-724詳細IB00045492A
向井啓二戦時下の仏教者日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 619-640(R)詳細IB00045489A
二葉晃文野々村直太郎『浄土教批判』の一考察日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 569-617詳細IB00045488A
高石史人「靖国」状況と少数者の人権日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 3 1986-10-01 667-701(R)詳細IB00045491A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage