INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 校 [SAT] 校 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (681 / 68136)  日本仏教 (289 / 34753)  インド (226 / 21068)  中国 (185 / 18585)  仏教学 (98 / 8092)  インド仏教 (91 / 8074)  中国仏教 (85 / 8866)  チベット (69 / 3037)  宗教教育 (64 / 259)  親鸞 (56 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安中尚史日蓮宗の僧侶養成と立正大学佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 46-54(L)詳細IB00197246A-
濱田由美小学校令期における仏教界の俗人教育参入とその目的についての一考察佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 117-144(R)詳細IB00197136A-
幾浦裕之栂尾祥雲の蔵書について覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 1 2019-10-31 273-324(R)詳細IB00226441A
道津綾乃『華厳経問答』巻上の翻刻と校訂金沢文庫研究 通号 343 2019-10-31 34-52(R)詳細IB00224734A
張美僑中野是心版『大般若経』について仙石山仏教学論集 通号 11 2019-09-30 73-100(R)詳細IB00199868A
尾崎正善上厠法・登溷式について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 187-206(R)詳細IB00190831A-
小槻晴明法華経写本シリーズ17『ギルギット・ネパール系梵文法華経写本校訂本(C3校訂本)』に至る道東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 33-42(L)詳細IB00187729A-
ボディフォードウィリアム・MRewriting Dōgen (道元を書き直す)東洋学研究 通号 56 2019-03-31 176-177(R)詳細IB00241265A
板敷真純高田門徒の高田顕智『聞書』の資料的価値東洋学研究 通号 56 2019-03-31 204-205(R)詳細IB00241409A
伊吹敦第七回韓・中・日国際仏教学術大会への参加東洋学研究 通号 56 2019-03-31 155(R)詳細IB00241070A
佐藤厚『八宗綱要』の影響の調査東洋学研究 通号 56 2019-03-31 156-157(R)詳細IB00241076A
佐藤厚一九二〇年代前半の東洋大学と朝鮮東洋学研究 通号 56 2019-03-31 208-209(R)詳細IB00241425A
--------東アジアにおける仏教思想の成立と展開、並びにその意義の解明東洋学研究 通号 56 2019-03-31 183-185(R)詳細IB00241287A
髙瀬顕功浄土宗関係学校の宗教教育に関する一考察佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 25-41(L)詳細ありIB00231123A
曽和義宏『安楽集』訳注(二)第二大門佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 1-40(R)詳細ありIB00202546A
德重弘志『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 21-50(L)詳細ありIB00197393A-
石田勝世A Phylogenetic Approach to Textual Criticism印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 168-173(L)詳細IB00193991AIB00187596A, IB00101709A, IB00135371A, ncid/BA33825867
佐々木大樹チベット訳『仏頂尊勝陀羅尼経』校合テキストおよび和訳(1)川崎大師教学研究所紀要 通号 4 2019-03-21 43-75(L)詳細IB00188479A-
角田泰隆『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(四)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 77 2019-03-21 1-31(R)詳細ありIB00197351A-
児玉瑛子『廻諍論』六句議論における問題点大正大学大学院研究論集 通号 43 2019-03-15 188-167(L)詳細IB00192615A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage