INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: existence [SAT] existence

検索対象: すべて

-- 254 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (100 / 21054)  日本 (64 / 68064)  インド仏教 (35 / 8064)  中国 (29 / 18569)  日本仏教 (28 / 34690)  親鸞 (23 / 9562)  仏教学 (22 / 8083)  仏教 (16 / 5156)  中国仏教 (14 / 8864)  世親 (13 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大久保良詮伝教大師における無情仏性説について天台学報 通号 51 2010-02-26 171-178(R)詳細IB00080756A-
津田眞一『法華経』における「終末論的実存の弁証法」とその神話論的根拠宗教研究 通号 359 2009-03-30 334-335(R)詳細IB00074655A-
五島清隆『十二門論』における因中有果論・無果論の否定(2)佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 29-51(L)詳細IB00212055A
千葉公慈アーラヤ識の存在について駒沢女子大学研究紀要 通号 15 2008-12-24 103-114(L)詳細IB00203244A
渡辺俊和ディグナーガとサーンキヤ学派との論争印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 278-282(L)詳細ありIB00078811A
田辺和子タイ国アユタヤ期の寺院壁画に見られる共存の世界印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 7-14(L)詳細ありIB00079590A
那須円照『成業論』における過去の業実有説に対する世親の批判宗教研究 通号 355 2008-03-30 283-284(R)詳細IB00063906A-
村上真完存在の把握印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 218-224(L)詳細ありIB00075416A
本多弘之本願に開かれた人間存在の場現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 226-234(R)詳細IB00165596A-
千葉公慈アーラヤ識の存在証明駒沢女子大学研究紀要 通号 14 2007-12-24 131-140(L)詳細IB00072175A-
BaruaDilip KumarModes of Existence of Village Monastery in Bangladeshパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 97-113(L)詳細ありIB00146496A-
飛田康裕『識身足論』の三世実有論証における二心和合の問題が占める役割印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 147-150(L) 詳細ありIB00076490A
大久保良詮無情仏性説形成に関する一考察天台学報 通号 49 2007-09-01 233-237 (R)詳細IB00062793A-
有田恵末期癌患者の自己存在への問い宗教研究 通号 351 2007-03-30 130-131(R)詳細IB00118865A-
大久保良詮湛然における無情仏性説の一考察 印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 106-110(R)詳細ありIB00066134A
西岡秀爾 摂津中嶋三宝寺とその周辺印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 22-25(L)詳細ありIB00066406A
山本琢近世土佐国における博士の存在形態大谷大学大学院研究紀要 通号 23 2006-12-01 417-448(R)詳細IB00194790A-
大久保良詮無情仏性説に関する一考察天台学報 通号 48 2006-11-01 180-185(R)詳細IB00080388A-
宮本浩尊バーヴィヴェーカの実有論批判とその思想的背景印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 63-77(L)詳細IB00096502A-
齋藤滋アビダルマ仏教における霊魂の存在について日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 71-81(L)詳細IB00076031A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage