氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
護山真也 | ヨーガ行者の直観と全知をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 150-157(L) | 詳細 | | IB00191865A | ncid/BN01126994, naid/110000284950, ncid/BN01316399, naid/130003829962, ncid/BA75186800, naid/110009593340, ncid/BA24191483, ncid/BA18184938 |
酒井真道 | vināśaとは何か? | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 142-149(L) | 詳細 | あり | IB00192296A | ncid/BB05157099, ncid/BA48738744, ncid/BA1703450X, ncid/BB22254171, ncid/BA62596989, ncid/BA01375523, ncid/BA05345637, ncid/BA37166820 |
三代舞 | 岩田孝『法称とその注釈者達における帰謬法と帰謬還元法』和訳(三) | 久遠――研究論文集 通号 9 | 2019-03-01 | 1-28(L) | 詳細 | あり | IB00204882A | |
片岡啓 | 有形象認識論の形象は非真実か? | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 147-154(L) | 詳細 | | IB00189966A | IB00086440A, naid/120005743041, IB00008169A, IB00021698A, ncid/BB05659869, ncid/BN01316399, ncid/BA57618302 |
道元大成 | 行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識 | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 | 2018-03-31 | 1-17(L) | 詳細 | | IB00192519A | - |
護山真也 | 自己認識(svasaṃvedana)と主観性 | 比較思想研究 通号 44 | 2018-03-31 | 137-144(R) | 詳細 | あり | IB00199342A | |
石村克 | Kumārila and Śāntarakṣita on saṃvāda | 印度学仏教学研究 通号 145 | 2018-03-25 | 30-35(L) | 詳細 | あり | IB00176881A | |
護山真也 | ヨーガ行者による過去や未来の認識について | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 181-186(L) | 詳細 | あり | IB00176628A | |
道元大成 | 非認識論証因における否定対象と認識対象について | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 187-190(L) | 詳細 | あり | IB00176627A | |
藤本庸裕 | 法称とその注釈者達によるsahopalambhaniyama論証管見 | 論叢アジアの文化と思想 通号 26 | 2017-12-30 | 42-58(L) | 詳細 | | IB00204879A | |
道元大成 | 非認識論証因における存在・非存在の関係性 | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 17 | 2017-03-31 | 97-120(L) | 詳細 | | IB00195742A | - |
護山真也 | 仏教認識論とエナクティブ・アプローチ | 比較思想研究 通号 43 | 2017-03-31 | 134-141(R) | 詳細 | あり | IB00199026A | |
石田尚敬 | 瞑想者の認識をめぐるダルモーッタラの考察 | 禅研究所紀要 通号 45 | 2017-03-31 | 134-123(L) | 詳細 | あり | IB00164683A | |
張本研吾 | The Epistemology of the Author of the Pātañjalayogaśāstravivaraṇa | 印度学仏教学研究 通号 142 | 2017-03-25 | 63-70(L) | 詳細 | あり | IB00170332A | |
伊藤瑞叡 | 比較哲学の根本問題(その七)―真理と認識― | 法華文化研究 通号 43 | 2017-03-20 | 1-30(R) | 詳細 | | IB00218841A | |
秦野貴生 | 『プラマーナ・ヴァールティカ』自註におけるadhyavasāyaの位置づけ | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 122-125(L) | 詳細 | あり | IB00168805A | |
稲見正浩 | 宝石の光に対する宝石の認識 | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 138-145(L) | 詳細 | | IB00168802A | |
石田尚敬 | 瞑想者の認識をめぐる考察 | 禅研究所紀要 通号 44 | 2016-03-31 | 198-178(L) | 詳細 | あり | IB00155687A | - |
斉藤茜 | Generic Concept and Class-term in the Epistemic Analysis of the Word | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 46-50(L) | 詳細 | あり | IB00159152A | |
榎本文雄 | 煩悩の根源をめぐって(第66回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 138 | 2016-03-20 | 278-279(L) | 詳細 | あり | IB00159280A | |