INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indian Philosophy [SAT] Indian Philosophy

検索対象: すべて

-- 548 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (280 / 21054)  仏教学 (120 / 8083)  日本 (79 / 68064)  インド学 (77 / 1708)  インド哲学 (67 / 1527)  中国 (46 / 18569)  インド仏教 (42 / 8064)  Dharmakīrti (36 / 353)  仏教 (31 / 5156)  日本仏教 (28 / 34690)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村元未来を開くインド思想そ仏教印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 363-384詳細IB00030169A-
谷沢淳三Perception in Indian Philosophy南アジア研究 通号 7 1995-10-01 1-13(L)詳細IB00155815A-
和田寿弘インド哲学における言語分析(4)南都仏教 通号 71 1995-04-25 1-12(L)詳細IB00032531A-
佐藤道郎ヘーゲルとインド思想比較思想研究 通号 21 1995-03-31 75-82(R)詳細ありIB00073242A-
佐藤裕之「定義」の定義仏教文化 通号 33 1995-02-01 3-29(L)詳細IB00038344A-
AbrahamLeenaThe Socio-Cultural Basis of Ayurveda in Kerala, India東方 通号 10 1994-12-01 113-135(L)詳細IB00029657A-
岡田繁穂『阿毘達磨集論』における仏徳の記述インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 19-35(L)詳細IB00037291A-
葉徳性『大智度論』における尸羅波羅蜜インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 3-18(L)詳細IB00037290A-
戸田裕久シヴァ派一元論における志向作用インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 84-99(L)詳細IB00037295A-
川尻道哉語意認識におけるsaṃskāraの役割インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 68-83(L)詳細IB00037294A-
沈奉燮Jīvanmuktivivekaにおける解脱論インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 100-118(L)詳細IB00037296A-
計良竜成paryudāsaとprasajya-pratiṣedhaインド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 36-52(L)詳細ありIB00037292A-
渡辺浩希Mahānirvāṇatantraのvarṇa観インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 119-133(L)詳細ありIB00037297A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahaの出家作法インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 53-67(L)詳細ありIB00037293A-
斎藤明初期本『入菩薩行論』にみるシャーンティデーヴァの思想東海仏教 通号 39 1994-03-31 1-17(L)詳細IB00021849A-
脇領至古代におけるギリシア思想とジャイナ教との接触について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 37-39(L)詳細ありIB00008179A
若原雄昭インド哲学に於ける真理論の一資料龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 88-108(L)詳細IB00013883A-
菅沼晃井上円了とインド哲学印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 327-346詳細IB00030107A-
加藤均現代哲学と中観思想の接点真宗総合研究所研究紀要 通号 10 1993-09-30 89-98詳細IB00029314A-
高堂晃寿『南陽和上頓教禅門直了性壇語』における三学インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 83-96(L)詳細ありIB00037289A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage