INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 様 [SAT] 様 樣 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 889 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (600 / 68064)  日本仏教 (249 / 34690)  仏教美術 (163 / 2255)  中国 (157 / 18569)  インド (104 / 21054)  図像学 (53 / 355)  宗教学 (47 / 4059)  仏教彫刻 (44 / 315)  仏教学 (37 / 8083)  仏教 (32 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
井上治代「家庭内」死者祭祀の多様化宗教研究 通号 351 2007-03-30 443-445(R)詳細IB00092013A-
岡田正彦近代宗教論の詩学宗教研究 通号 351 2007-03-30 189-191(R)詳細IB00091057A-
鶴﨑裕雄中世文学に見る熊野詣の諸様相熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 68-75(R)詳細IB00236126A
山之内誠大仏様建築研究の現在南都仏教 通号 88 2006-12-25 1-21詳細IB00058127A-
安元剛スワート・カシュミール地域のブロンズ像の様式的源流について密教図像 通号 25 2006-12-20 19-46(L)詳細IB00221367A
山内和也よみがえる仏教壁画仏教芸術 通号 289 2006-11-30 95-99詳細IB00058505A
安永祖堂歯形の地蔵禅文化 通号 202 2006-10-25 40-48(R)詳細IB00075046A-
WeimingTu「対話の文明」を目指して東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 110-125詳細IB00058825A-
鈴木ビアトリス・レーン「最愛なる貞様」鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 156 2006-05-30 78-83(R)詳細IB00236832A
内田啓一和泉市久保惣記念美術館所蔵の胎蔵旧図様について佛敎藝術 通号 286 2006-05-30 57-77詳細IB00058485A
西田紀子重源と大仏様建築大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 286 2006-04-15 23-30(R)詳細IB00228833A
内藤栄北倉の楽器鹿園雑集 通号 8 2006-03-31 88-90詳細IB00059363A-
佐藤直実阿羅漢による般涅槃の様相佛教史学研究 通号 8 2006-02-28 1-21(L)詳細IB00243168A
佐々木登美子金銅装笈の図様構成について佛敎藝術 通号 284 2006-01-30 90-107(R)詳細IB00058479A
山岸公基仙人と「現人之神」論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 24-26(R)詳細IB00150670A
菊池政和月感伝承の在地的様相をめぐって寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 95-109(R)詳細IB00185753A-
生井智紹曼荼羅と多様不二の論理マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 23-36詳細IB00059745A-
安元剛西チベットにおける地中海世界起源の唐草文についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 243-259詳細IB00059805A-
野口景子十二世紀第四四半期の神将像甲制と仏師康慶佛敎藝術 通号 283 2005-11-01 61-80詳細IB00058474A
青木淳快慶以後仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 283 2005-10-01 373-404詳細IB00059918A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage