INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教報 [SAT] 教報 [ DDB ] 敎報

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (60 / 68577)  浄土教報 (36 / 36)  日本仏教 (25 / 35070)  浄土宗 (24 / 3988)  密厳教報 (10 / 10)  社会事業 (8 / 180)  渡辺海旭 (7 / 110)  仏教福祉 (6 / 453)  明教新誌 (5 / 69)  智山派 (5 / 23)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木大樹明治二四年の濃尾地震をめぐる真言宗の動向現代密教 通号 24 2013-03-31 41-73(R)詳細ありIB00126948A-
阿部貴子明治期における真言宗の教育カリキュラム現代密教 通号 24 2013-03-31 201-223(R)詳細ありIB00126955A-
東海林良昌明治時代後期における祖師顕彰現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 24 2013-09-30 407-422(R)詳細IB00222201A
西村実則荻原雲来の帰朝浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 24 2014-10-10 329-337(R)詳細IB00224268A
浄土宗関連史料の整理研究班昭和二〇〜三〇年発刊の『宗報』に見られる戦後の対応について教化研究 通号 25 2014-11-25 62-90(R)詳細ありIB00204862A
田中美喜寺院の公益性をめぐって教化研究 通号 25 2014-11-25 245-250(R)詳細ありIB00204866A
大澤広嗣昭和前期の仏教界と連合組織 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 31 2015-03-01 21-52(R)詳細IB00195358A-
阿部宏貴(貴子)近代日本の仏教教団における「教学」現代密教 通号 26 2015-03-31 33-54(R)詳細ありIB00150422A
江島尚俊明治期浄土宗における高等教育就学実態大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 26 2015-10-09 637-660(R)詳細IB00158627A
吉水岳彦浄土宗義の現代化をめぐって大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 26 2015-10-09 505-535(R)詳細IB00158622A
大南龍昇念仏僧・原青民と浄土教の現代化浄土学 通号 53 2016-06-30 1-26(R)詳細IB00173651A
鷹司誓榮黒田真洞研究の資料について仏教論叢 通号 61 2017-03-25 177-184(R)詳細ありIB00178878A
智山伝法院「社会問題研究会〜災害と宗教」報告現代密教 通号 28 2017-03-31 83-89(L)詳細-IB00182666A-
安中尚史明治期における日蓮宗布教の近代化と文書伝道印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 153-160(R)詳細-IB00191161Ancid/AN00297778, ncid/BN04765934, ncid/AN0032435X
林欐嫚台湾の日本統治時代における仏教系雑誌の嚆矢印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 222-227(L)詳細-IB00191811Ancid/AN00321180, ncid/AN00321282, ncid/AN00322048, ncid/AA11391936, ncid/AA11966437, ncid/BN11333496, ncid/BA90892152, ncid/BB21645887
吉田久一足尾銅山鉱毒事件と仏教日本浄土教史の研究 通号 147 1969-05-01 607-621(R)詳細-IB00051702A-
畑辺初代占部観順異安心調理事件大谷大学大学院研究紀要 通号 5 1988-12-01 33-72詳細-IB00029130A-
江島尚俊日清戦争前後にみる浄土宗のアジア認識仏教論叢 通号 49 2005-03-25 306-311(R)詳細-IB00072000A-
副島弘道大正大学本尊木造阿弥陀如来坐像について歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 275-292(R)詳細-IB00215621A
武井謙悟儀礼とメディア近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代 通号 1 2023-04-25 174-177(R)詳細-IB00248317A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage