INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: shōbōgenzō [SAT] shōbōgenzō

検索対象: すべて

-- 623 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (592 / 68064)  正法眼蔵 (413 / 2976)  道元 (384 / 4192)  曹洞宗 (311 / 4532)  日本仏教 (263 / 34690)  道元禅師 (82 / 747)  禅宗 (60 / 3710)  正法眼蔵随聞記 (54 / 410)  曹洞宗学 (45 / 271)  仏教学 (41 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井清純道元撰新草十二巻本『正法眼蔵』の性格について財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 83-103(L)詳細IB00038624A
志部憲一天桂伝尊の『正法眼蔵』研究曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 1991-03-25 1-23(R)詳細IB00222111A
石井清純乾坤院本「洗面」と洞雲寺本「洗面」について(二)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 49 1991-03-31 88-106(L)詳細ありIB00019713A-
星俊道秘本『仏道』について曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 37-43(R)詳細IB00073833A-
石島尚雄続正法眼蔵の奥書に関する一考察曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 5-13(R)詳細IB00073396A-
熊本英人『正法眼蔵』「発菩提心」と「発無上心」の構造比較曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 31-36(R)詳細IB00073821A-
石井清純十二巻本『正法眼蔵』本文の成立時期について駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 236-260詳細ありIB00020210A-
石島尚雄『正法眼蔵聞書抄』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 254-257詳細IB00007694A
石井清純新草十二巻本『正法眼蔵』の構成について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 252-256詳細ありIB00007794A
佐藤悦成『正法眼蔵』「山水経」考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 247-251詳細ありIB00007793A
小坂機融『正法眼蔵那一宝』稿本『正法眼蔵辨註』について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 17-28詳細IB00019718A-
粟谷良道『正法眼蔵』における同参について宗教研究 通号 291 1992-03-31 219-220(R)詳細IB00088077A-
高橋正已『正法眼蔵』における「所有」の問題について宗学研究 通号 34 1992-03-31 40-45(R)詳細IB00063353A-
峰岸孝哉『正法眼蔵』にみられる外道の語義について宗学研究 通号 34 1992-03-31 35-39(R)詳細IB00063350A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における「法」の捉え方について宗学研究 通号 34 1992-03-31 46-51(R)詳細IB00063367A-
石川光学正法眼蔵における二重否定宗学研究 通号 34 1992-03-31 52-57(R)詳細IB00063371A-
粟谷良道『正法眼蔵』における牆壁瓦礫について(続)宗学研究 通号 34 1992-03-31 58-63(R)詳細IB00063406A-
安本岱隆『正法眼蔵』「受戒」の巻をめぐる問題について宗学研究 通号 34 1992-03-31 70-74(R)詳細IB00063425A-
団野弘之私のみた正法眼蔵写本における懐奘師書写識語の記載について宗学研究 通号 34 1992-03-31 88-94(R)詳細IB00063473A-
鈴木秋雄伝春本『正法眼蔵随聞記』の紹介及び跋語について宗学研究 通号 34 1992-03-31 95-99(R)詳細IB00063488A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage