INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 波羅密 [SAT] 波羅密

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (18 / 21095)  日本 (16 / 68440)  インド仏教 (10 / 8086)  仏教 (9 / 5168)  中国 (8 / 18600)  日本仏教 (7 / 34974)  大智度論 (6 / 1132)  金剛般若波羅密経 (6 / 6)  大乗仏教 (5 / 2241)  般若心経 (5 / 359)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村高尉釈迦牟尼真言について豊山教学大会紀要 通号 8 1980-09-01 89-95詳細IB00037049A-
筧無関「希有」について宗学研究 通号 23 1981-03-31 169-175(R)詳細IB00068492A-
清水海隆『瑜伽論』と『解深密経』とにおける波羅密説の相違点をめぐって大崎学報 通号 143 1987-06-30 30-41(R)詳細IB00023510A-
藤田亮策海印寺雑板攷朝鮮学報 通号 138 1990-01-01 97-196(R)詳細IB00041338A-
福田琢初期経典に見られる“得”の用例印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 427-424(L)詳細ありIB00007726A
望月海慧ジュニャーナミトラ著『般若心経解説』試訳大崎学報 通号 148 1992-03-25 50-56詳細IB00023557A-
西義雄大乗は師資相承に依る釈尊の真説東洋学研究 通号 31 1994-03-31 33-49(R)詳細IB00027986A-
葉徳生『大智度論』における尸羅波羅蜜印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 144-146(L)詳細ありIB00008373A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 85 1996-03-31 159-181(R)詳細IB00177648A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經巻第七仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 85 1997-03-31 99-118(R)詳細IB00177666A
星宮智光天台止観における身体の問題叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 9-27(L)詳細IB00036162A-
宇都宮啓吾東明寺蔵『大般若波羅密多経』について南都仏教 通号 79 2000-10-25 67-76(R)詳細IB00032576A-
藤近恵市般若波羅密の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 47-70(R)詳細IB00073792A-
大沢聖寛空海の本不生と本覚印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 104-109詳細ありIB00010349A
杉尾玄有斎藤茂吉・宮沢賢治でさえ『正法眼蔵』を誤読せず宗学研究 通号 47 2005-03-31 7-12(R)詳細IB00062587A-
藤田励夫天平二年書写の大般若波羅密経について佛敎藝術 通号 282 2005-09-01 98-106詳細IB00058469A
乾仁志理趣経の成立に関する一考察弘法大師空海と唐代密教 通号 282 2005-12-05 245-274(R)詳細IB00066397A-
長田徹澄敦煌出土東寺所蔵 両梵本玄奘三蔵音訳般若心経の研究密教研究 通号 56 1935-08-30 63-94詳細IB00015341A-
梅原隆嗣観音の名義顕真学報 通号 37 1941-12-20 47-60(L)詳細IB00037734A-
宇井伯寿金剛般若経釈論研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 15 1956-03-31 49-50詳細IB00028128A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage