INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: chos [SAT] chos

検索対象: すべて

-- 190 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (148 / 3037)  チベット仏教 (108 / 1764)  インド (38 / 21054)  仏教学 (28 / 8083)  中国 (16 / 18569)  ツォンカパ (15 / 378)  法華経 (15 / 4451)  インド仏教 (14 / 8064)  仏教 (12 / 5156)  妙法蓮華経玄賛 (10 / 30)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上野牧生『プトン佛教史』試訳(3)真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 273-294(L)詳細IB00223028A
上田千年ジャムチェン・チュージェ(byams chen chos rje)という呼称印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 231-234(L)詳細ありIB00008461A
井上智之チベット撰述のアビダルマ文献日本西蔵学会々報 通号 36 1990-03-31 13-18(L)詳細IB00041133A-
井上智之チベット撰述のアビダルマ文献仏教大学大学院研究紀要 通号 16 1988-03-14 21-35(L)詳細ありIB00016756A-
稻葉正就蒙古語古典文法書に及ぼしたる西蔵仏教文法学の影響仏教史学 通号 11 1953-03-20 27-33(R)詳細IB00158282A
磯田煕文『Durbodhālokā』について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 100-107(L)詳細ありIB00007123A
石田貴道<弥勒の五法>再考佛教學 通号 46 2004-12-20 111-140(L)詳細IB00056799A-
石川美恵Don rnam par gdon mi za ba'i 'grel pa中に見られる旧訳語について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 188-179(L)詳細IB00027764A
石川美恵『正法念処経』におけるrlungについて印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 210-212(L)詳細IB00009946A
石川美恵『正法念処経』における「風」について東洋学研究 通号 39 2002-03-30 125-142(L)詳細IB00028091A-
石川美恵『正法念処経』における風の定義宗教研究 通号 335 2003-03-01 214-215詳細IB00031972A-
石川美惠dpal brtsegsの"chos kyi rnam grangs kyi brjed byang"について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 122-127(L)詳細IB00079559A
石川美惠ペルツェクの『法門備忘録』における「十八夢」について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 64-68(L)詳細ありIB00092048A
石川美惠『法門』及び『法門備忘録』の敦煌出土写本について日本西蔵学会々報 通号 57 2011-07-31 27-43(L)詳細IB00098229A-
石川美惠『法門備忘録』における識蘊について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 87-92(L)詳細IB00145476A
石川美惠『法門備忘録』における蘊の定義仏教学 通号 56 2015-02-20 85-114(L)詳細IB00245247A
石川美惠オギェン・ジクメ・チューキワンポの『現観荘厳論 概説』について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 102-108(L)詳細ありIB00168808A
石川美恵オギェン・ジクメ・チューキワンポのbsGom rim nyung nguについて印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 179-185(L)詳細ありIB00191850Ancid/BB12326607, IB00168808A, naid/40021741633, ncid/BA47315687
石川巌吐蕃帝国のマトム(rMa grom)について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 37-46(L)詳細IB00096405A-
池田練太郎チベットにおけるアビダルマ仏教の一断面日本西蔵学会々報 通号 29 1983-03-31 10-12(L)詳細IB00041115A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage