INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 分度 [SAT] 分度

検索対象: すべて

-- 66 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (58 / 68105)  年分度者 (52 / 52)  日本仏教 (39 / 34725)  最澄 (31 / 1661)  天台宗 (22 / 2904)  叡山大師伝 (14 / 165)  空海 (14 / 2511)  真言宗 (10 / 2845)  顕戒論 (10 / 235)  桓武天皇 (9 / 76)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高木豊古代社会における法華教団の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 129-165(R)詳細IB00050228A-
高木訷元弘法大師入唐の周辺密教文化 通号 150 1985-03-21 1-15(R)詳細IB00016167A-
高木訷元『勧縁疏』成立に至る史的考察密教文化 通号 167 1989-12-25 1-18(R)詳細IB00016247A-
高木訷元祖師伝の律令的考察(一)密教学研究 通号 22 1990-03-31 15-26(R)詳細IB00109205A-
高木訷元平安仏教成立史序説伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 22 1991-08-31 179-199詳細IB00043645A-
高木訷元最澄と空海をめぐる若干の問題仏教史学研究 通号 22 1995-09-30 1-17(L)詳細IB00039415A
薗田香融平安仏教の成立2平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史 通号 13 1974-03-07 100-132(R)詳細IB00148461A
薗田香融平安仏教の成立1平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 85-100(R)詳細IB00148405A-
曽根正人最澄と国家仏教論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 73-89(R)詳細IB00052960A-
白土わか仲尾俊博:山家学生式序説 付 叡山大師伝(石山本)仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 64-67詳細ありIB00026695A-
柴田憲良不空奏上の文殊上座と最澄提唱の僧形文殊天台学報 通号 54 2012-11-30 137-146(R)詳細IB00110027A-
佐藤眞人平安初期天台宗の神仏習合思想海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 151-175(R)詳細IB00185794A-
佐藤文子延暦年分度者制の再検討佛教史学研究 通号 1 2006-02-28 1-24(R)詳細IB00243158A
佐藤文子出家と得度のあいだのひとびと仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 1 2014-06-03 135-167(R)詳細IB00165373A-
木内央伝教大師における菩薩教団の構想大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 115-130詳細IB00057186A-
木内堯大延暦二十五年上表文をめぐって大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 231-231(R)詳細IB00157386A-
木内堯央伝教大師がめざした仏教伝教大師研究別巻 通号 27 1980-10-01 139-155(R)詳細IB00052243A-
木内尭央最澄が企図したところ仏教の歴史と文化 通号 27 1980-12-15 487-503(R)詳細IB00046289A-
笠森伝繁報徳経済原理綱要仏教経済研究 通号 4 1972-12-01 5-32(R)詳細IB00078109A-
尾上寛仲年分度者に見られる課試制度日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 123-172詳細IB00051367A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage