INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古代〜中世 [SAT] 古代〜中世

検索対象: すべて

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (54 / 68064)  日本仏教 (36 / 34690)  インド (18 / 21054)  バラモン教 (11 / 147)  政治 (10 / 71)  文化 (10 / 77)  日本史 (7 / 355)  神道 (7 / 1313)  日本書紀 (4 / 812)  聖徳太子 (4 / 1325)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平田俊春『神皇正統記』の神国観の形成対外関係と政治文化:史学論集 通号 2 1974-02-01 607-643(R)詳細IB00049064A-
平岡定海古代・中世論集日本仏教史 通号 10 1999-12-01 5-175(R)詳細IB00053044A-
久野修義中世成立期の地域開発と聖日本社会の史的構造 古代・中世 通号 10 1997-05-01 317-341(R)詳細IB00049092A-
東舘紹見古代中世以降期における法華一乗思想の展開とその歴史的意義真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 42-62(R)詳細IB00148265A-
沼田一郎古代インドの〈法〉の世界ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 28 2022-12-25 137-159(R)詳細IB00246725A
西村直子アーリヤ人の父系社会における身分制度形成ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 28 2022-12-25 81-108(R)詳細IB00246723A
西谷正浩所有・相続という視点からみた十四-十五世紀の一寺院古代中世史論集 通号 28 1990-08-01 529-556詳細IB00049036A-
西口順子〈特論〉女人成仏説にみる古代中世の女性と仏教日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 28 2003-03-01 78-91詳細IB00055714A-
丹生谷哲一中世における寺院の童について日本社会の史的構造 古代・中世 通号 28 1997-05-01 463-485(R)詳細IB00049094A-
長野覚廣渡正利著『英彦山信仰史の研究』、廣渡正利・福岡古文書を読む会校訂『英彦山年番日記』山岳修験 通号 15 1995-04-28 68-73(R)詳細IB00134151A-
中川久仁子廃太子考日本古代中世の政治と文化 通号 15 1997-12-01 217-273詳細IB00055298A-
中尾尭関東における氏寺の一考察対外関係と政治文化:史学論集 通号 2 1974-02-01 251-270詳細IB00049061A-
直林不退日本における戒律受容の始源印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 146-148詳細ありIB00007670A
堂山英次郎古代インドにおける語源学についてブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 79 2022-12-25 325-354(R)詳細IB00246733A
手嶋英貴「転輪王」観念の展開ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 79 2022-12-25 161-185(R)詳細IB00246726A
田中倫子荘園における応仁・文明の乱の影響日本社会の史的構造 古代・中世 通号 79 1997-05-01 557-579(R)詳細IB00155170A-
田中修二日本美術史の古代憧憬日本古代中世の政治と文化 通号 79 1997-12-01 417-450(R)詳細IB00055303A
田島公禁裏文庫の変遷と東山御文庫の蔵書日本社会の史的構造 古代・中世 通号 79 1997-05-01 695-724(R)詳細IB00155415A-
竹内理三大仏造顕の意識対外関係と政治文化:史学論集 通号 2 1974-02-01 49-68詳細IB00049060A-
竹内道雄南英謙宗と『碧巌鈔』について対外関係と政治文化:史学論集 通号 2 1974-02-01 583-606詳細IB00049063A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage