INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 設 [SAT] 設 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 695 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (359 / 68394)  日本仏教 (145 / 34968)  インド (127 / 21092)  仏教学 (68 / 8107)  インド仏教 (57 / 8085)  仏教福祉 (55 / 453)  中国 (48 / 18598)  チベット (45 / 3038)  仏教 (41 / 5168)  曹洞宗 (35 / 4691)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西義雄菩薩思想と龍樹の批判禅文化研究所紀要 通号 2 1970-07-01 43-72詳細IB00021076A-
西沢史仁サンプ教学の歴史的展開に関する一考察日本西蔵学会々報 通号 58 2012-07-31 1-14(L)詳細IB00129530A-
西沢史仁チベット中観思想における二諦説の設定の起源について印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 147-154(L)詳細IB00218714A
西村実則インド浄土教の発祥地法然仏教の諸相 通号 155 2014-12-01 5-19(R)詳細IB00158530A-
蜷川祥美法相唯識における平等観について社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 155 2002-11-06 237-256(R)詳細IB00203468A
二宮啓任朝鮮における仁王会の開設朝鮮学報 通号 14 1959-01-01 155-164(R)詳細IB00041312A
額田勲「孤独死」見聞録季刊仏教 通号 43 1998-02-20 54-62(R)詳細IB00238730A
根本裕史ツォンカパの中観思想における業果設定の根拠南都仏教 通号 43 0001-01-01 1-16(L)詳細IB00058121A-
能島覚『逆修説法』における浄土三部経の設定とその境界宗教研究 通号 335 2003-03-01 245-246詳細IB00031998A-
納冨常天『本朝高僧伝』における気象関係資料について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2015-03-31 59-119(R)詳細IB00197948A-
能仁正顕『知恵のともしび』第1章の和訳(1)仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 20 1992-12-20 45-66(L)詳細IB00177225A-
野沢静証徳慧・提婆設摩の中論疏の残簡印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 90-95詳細ありIB00000207A
野村長生児童養護と宗教(仏教)仏教福祉 通号 8 1982-01-25 127-141(R)詳細IB00137889A-
野呂昶菩薩行としての福祉仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 8 1992-12-20 553-565(R)詳細IB00177219A-
袴田俊英高齢者のこころ教化研修 通号 43 1999-03-31 157-162(R)詳細IB00069908A-
萩原稔点字出版による文書布教宗教研究 通号 295 1993-03-31 343-344(R)詳細IB00110138A-
波佐間正己キリスト教者の福祉活動と念仏者の比較仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 295 1992-12-20 583-594(R)詳細IB00177221A-
橋本弘道建学の精神と教育理念および宗教教育を基盤とした教育経営戦略論鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2015-03-31 283-302(R)詳細IB00197952A-
橋本まゆみシャージャハーナバードの建設と遷都佛教大学大学院紀要 通号 32 2004-03-01 27-41(L)詳細IB00191197A-
長谷川匡俊大正期の「寺院改造」運動における慈友会の社会事業仏教福祉 通号 15 1989-03-31 58-79(R)詳細IB00138058A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage